先週10kmを走った後に膝痛とシンスプリントの併発、
その上雪で走れない、って状況になって
結局先週走ったのはその10kmのみ。
一応いつもより泳いではいたんですが
走れなかった代わりになるほど泳いではおりません。
で、火曜日の祝日にジムに行ける事になって
故障具合の確認もあってトレミ実行。
500m 傾斜0.0 9.5/km
特に問題なし。
2500m 傾斜0.0 12.0/km
よし、いけそう
2000m 傾斜0.0 12.4/km
500m 傾斜0.5 12.6/km
500m 傾斜1.0 12.6/km
500m 傾斜0.5 12.8/km
500m 傾斜1.0 12.8/km
1000m 傾斜0.0 13.0/km
8km 39'16"
特に問題なし!
先週の木曜の階段の昇り降りで感じた痛みはなんだったんだ。
結果オーライ、てことで
水曜は外を走ることにしました。
一応追い込みましたが追い込んだ距離はレース距離の半分の5km。
まず
1kmを5’29”/kmでアップ。
5kmのレースペーススタート。
1km 4'42"/km
2km 4'39"/km
3km 4'52"/km
4km 4'52"/km
5km 4'33"/km
3~4kmのヒドさったらw
最初は結構軽く足が前に出ましたが
やっぱり走ってないのでスタミナがありませぬ。。
またも調整不足。。
しょうがないよねえ。
先週2回も雪降ったし。
合間に走って故障だもんなあ。
走れないほどの故障にならないでよかった、と思うことにしますか。
その後3kmを6’14”/km~5’22”/kmでダウンジョグ。
後は木曜ジョグ、6km 39’38” 6’36”/km
本番前のランニングは終了です。
冬のレースは花粉症の季節に入るのでこれが最後です。
練習の花粉症対策をどうしましょうかね。
去年は確かトレミだけやってたような。
トレミだけだと足の筋力が弱まるので避けたいんですよね。
マスクして走るかな。
[0回]
PR