忍者ブログ
# [PR]
2025/04/13 01:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第6回館山わかしおトライアスロン《前日編》2
2015/06/29 23:04
出発でまさか続くとは。
反省してます。
さっさと話を進めましょう。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

高速に乗るまでに雨は止み、
首都高も開通したばかりの
山の手トンネルだったので湾岸線まで地下道。

リアキャリアも期待以上に揺れで不安になるようなこともなく
ガッチリしっかり運べてました。

現地の専用駐車場に着くと
まず家族を館山イオンで暇つぶしに送り出し、
私はシャトルバスで競技説明会会場へ。

終了後、急いで家族の元に戻り、すぐに今日のお宿に。

今回保養所を利用したので
会場からはかなり遠く、
高速を使っても30分以上離れてます。

そのかわり部屋からご覧の通りの景色。



オーシャンビューな上に富士山も見えます。

夕焼けもかなりの絶景でしたが
夕食時だったので写真は取れませんでした。

お風呂で運転の疲れを癒し、
本番当日を迎えることとなります。

続く

拍手[3回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 第6回館山わかしおトライアスロン《前日編》
2015/06/29 15:26
6月27日土曜日、
朝、起きてみると小雨が降っていた。
予報通りかな、
ため息混じりに天気予報を見てみると、
土曜日は曇り、日曜日は晴れ、と前日と違う予報。

え!?見間違い?
ただでさえ今、小雨降ってるし。

実は土日雨が降ることを予想し、木曜日の夜から自転車をバラして
車の3列シートの3列目を倒して運び込んでいた。

で、天気予報のこの結果。
どうやら何度見ても見間違いじゃなさそう。

こうなるとリアキャリアに変更です。

とはいえ、大気の不安定なこの時期、
そして朝の時点での小雨模様。
正直悩みます。

10時までにやまなかったらこのまま行こう!

結果、9時前にはほぼ止んでいる状態。
現地の天気は東京よりも良さそう。
やっぱりリアキャリアの出番です。

自転車を購入して初めての輸送。
当然ながらリアキャリアも初めて。
でも先週から何度もシミュレーションして設置はしてました。
なので設置自体はかなりスムーズ。
初めての時は30分以上かかりましたが
今回は10分程。
こんな奴ですね。


実物はこんな感じです。


自転車が外に出たおかげで車内が広く使えます。

自分の大会の荷物から家族の荷物まで。
10時前、余裕を持っての出発となりました。

早くも続きですw

拍手[2回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# タテトラ完走できました
2015/06/28 23:12



時計がリセットされたり
停めた時計がとまってなかったり、だったので
全くタイムはわかりません。

それでもとりあえず完走しました。

レポはできる限り頑張って書きます。

拍手[1回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 1 ]
pagetop
# とりあえずエントリーしました。
2015/04/13 23:39
仕事が忙しくて練習時間があまり取れてないですが

今年のレース、2戦エントリーしました。



館山若潮と大井川港トライアスロン。



今のところ初戦はタテトラになる予定です。

幕張のチャレトラもちょっと考えてたのですが

出費もかさんでるので少し躊躇してます。

タテトラのエントリー21000円ですからね。

その上、手数料が4桁ってどういうことよ。

大井川港なんて14000円ですからね。

この差っていったい。




あと9月辺りでいい大会ないかな。

ちなみに九十九里に出たかったのですが

仕事のスケジュール的に怪しいので

エントリーしてません。

9月はその1週間前ぐらいがリミットかな。

何はともあれ練習しないとねぇ。

拍手[0回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 大子マラソン、棄権します。。
2015/03/07 20:39
熱は下がりましたが、
頭がまだ重いです。

行くとしたら出発も5時、とタフな旅になること、
嫁も仕事が忙しいらしく、
同伴はもとより
子供の相手をする人がいないため、
棄権することにしました。

まあ、ハーフマラソンはすでに1月に経験できたし、
ちょっと残念ですが
無理して普段の生活に支障を来すよりいいかな、
てことで前向きにDNSを受け入れます。

月曜は有休を取ってTIの今オフの最後のレッスンです。
しっかり吸収してきます。

拍手[0回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]