忍者ブログ
# [PR]
2025/04/21 17:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第1回 東京湾アクアスロン稲毛大会 その1
2014/10/19 18:13
訪問ありがとうございます。

よかったら、1クリックお願いします。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日はレース後のトレオフ、今のところ筋肉痛らしきものはない。
身体が慣れたのか、本気度が足りなかったのか。

それではレースレポでも。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

10月18日、曇り。
出発の時点での車で表示された気温は12℃。
この中で泳ぐのか、と考えると少し憂鬱。
6時に出発は比較的予定通り。
土曜日なので、道路はこの時間だと混み始めるタイミング。
トラックも結構な通行量だし、
久しぶりの週末の好天予定。
みんな出かけるには良い出発時間。

結構な回数の渋滞ポイントがあったが
完全に停まるほどの渋滞には巻き込まれることはなかった。

だいたい2時間30分ぐらいで現地に到着。
まだまだ車の気温計は20℃を下回り19℃。

現地に着く前に朝ごはんを購入して
稲毛海浜公園の駐車場の車中で食事を済ます。

そんなことをしている間に受付時間になっていた。

受付場所に行ってみると、すでに列を作って受付の最中。
とりあえず荷物を置く場所を取って
私は受付の列に並び、
私以外の家族はすでに持ってきた遊び道具でサッカーをしたりブレボーをしたり
好きなことを始めていた。

受付が完了して10時のスイムのアップ時間まで
ストレッチをしながら待機。
水温が20℃と発表されたので
迷わずウェットスーツを着ることにした。
それまではこの同じ稲毛海岸で6月にOWSを経験したときは22℃だったので
22℃ぐらいならウェットスーツは着ないで出よう、と思っていたのだが
さすがに20℃でウェット無しで泳ぐという選択は出来なかった。

ウェットスーツを着てアップに向かう。
最初のうちは不安になるほど素肌の手足から冷たさを感じるが
泳いでいるうちにウェットスーツ着ている身体から暖かくなっていくのと
海水の浮力でだんだんと落ち着きを取り戻していく。

アップから上がってひとまず上半身のウェットを脱ぎ
開会式での諸注意に耳を傾ける。
まずはS500m/R5kmのショートからスタート。
スイムは500mコースを1周回。
ランは2.5kmのコースを2周回。
ショートが始まる前の海はアップで泳いでたときよりも波があるように見えた。

続く。

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 速報、興味ないだろうけど
2014/10/18 19:24


こんな結果でした。
レポはまた後日。
まだ家着いてないしw

拍手[1回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 明日はいよいよ最終戦
2014/10/17 23:04
明日はいよいよ今シーズン最後の東京湾アクアスロンです。
とりあえず、トランジション込みで1時間以内にしたい。

6月と比べてどれだけ持久力がついたか。
OWSの技術も多少は付いたと思う。

タイムは場所も環境も違うので比べようがないけれど
目安としてはやはりスイム30分/ラン50分、
ダメもとだけれど大いに狙っていきたい。

今シーズンの集大成だね

それじゃ、さっさと寝て明日に備えよっと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 試泳で好タイム
2014/10/15 00:18
本番前の試泳、てことで
久しぶりのウェットスーツで泳いでみました。

う~ん、ゴムもちょっと硬くなったのかな。
肩周りも相変わらず慣れない。
袖の通し方も悪いのかな、本番前にもう一度確認してみよう。

で、400mを測ってみました。
結果、6分35秒。

え?
50m、49秒台じゃん。
やっぱウェットスーツってすごいな。
腕の疲れと比例してタイムが落ちるところで
全く落ちない、のが何とも不思議。
やっぱり胴の沈みがタイムに影響してるんだなあ。

普通の泳ぎでこのぐらいで泳げられるように
冬場は体幹鍛えようっと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 上陸前にひとっ走り
2014/10/13 16:49
2週連続台風、
長崎国体はトライアスロンからアクアスロンに変更だそうです。
夕方に時間変更されるようですが
もう通り過ぎた後のはずだから海は大丈夫ってこと?
その代わりバイクは多人数の転倒の可能性があるとか、
スタッフ確保が困難とかで
かなり前の段階で短縮が宣言されてました。
去年の東京国体も距離が短縮して行われたんですよね。
自然条件で開催条件が変わるこの競技
こういう大会に出る人はやっぱりすごいなあ。

さて、私も来週の東京湾に向けて自分なりに頑張って練習してます。
日曜は90分の時間走(LSD)に
今日はインターバル、1km-1kmの6kmで本数は3本のみでしたが
前日の疲労が残っていたのと少々腰が張ってしまって
あまり良い走りとは言えませんでした。
90分のLSDで疲労とか言ってる自分が情けないですが
90分間走ること自体、週1回もやることが無かった私が
ここ1ヶ月で3回も行ったことは奇跡です。

来年のテーマはもう少しラクをして速く走りたい。
そのためのLSDだったりするので
膝が痛くならない限りは週1回は90分~120分、
心拍数135程度を目安に続けていきたいと思ってます。
少なくともハーフマラソンが走れる体力はつけなければ。

とりあえず今日のインターバルでランの追い込みは終了。
ちょっと早めですが、あとはあまり無理しないように、木曜に軽く走って本番に備える予定。
泳ぐほうは火曜、水曜と泳ぐ予定ですが仕事がまだ落ち着かないので
水曜だけの可能性もあり。
本番は土曜なので金曜はトレオフです。

6月中旬の南房総から10月中旬の稲毛まで5ヶ月間、
今年は今まで以上に良く頑張ったと自分でも思いますw
去年はアクアスロン3戦だったのに対して
今年はアクアスロン7戦にOWS3戦(うち伴泳1戦含む)。
アクアスロンだけでも倍に増えました。
家族にも立川と川越と西武ゆうえんち以外はすべて付き合ってもらいました。
小旅行と取ってもらってると大変助かるのですが実際はどうでしょうw

数をこなしたおかげなのか、
トランジションの競技の切替がシーズン当初より身体が順応してきたような気がします。
あとはトライアスロンに向けた環境や距離に練習も含めて慣れていきたいですね。
とりあえずそれは来年以降。
来シーズンの予定や今シーズンの総括は東京湾が終わった後にするとして
散々言ってますが今シーズン当初のランの失敗をしないように
東京湾に望みたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 1 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]