2025/04/21 18:58
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2014/10/09 00:25
|
本日、30分泳を敢行。 結果、30分25秒で1700mでした。 参考記録として1500mは26分55秒。 それにしても1500m連続で泳いだのっていつ以来だろう。 多分、南房総アクアスロン以来だ。 最後の5mで脹脛が攣りました。 へこへこジャンプしながらゴールした。 今日はアップ込みだったので最初は腕で泳いでる感覚だったけど 調子が上がり始めるのも1000m泳いでやっとの感じ。 最後は刺激入れのつもりで50m。 結果、42秒(遅!)。 泳いでる感覚は決して悪くないんだけどな。 長い距離泳いだ後だけど、さすがに40秒は切りたいです。 50mのインターバルもやっていこう。 50秒サークルが周れるようになりたいな。 12月20日のLDSS、400mと1500m出てみようかな。 あとは未だに悩んでるOWS検定。 ギリギリでも締め切りになることなさそうなのでギリギリまで悩もうと思います。 PR |
2014/09/26 00:43
|
ひさしぶりのランブログ 東京湾アクアスロンまで1ヶ月を切りましたが 走るほうはオフモード、というか 6月の南房総アクアスロンでダメダメだったランの対策のつもりで 2時間LSDをやっております。 涼しくなってきたので帰宅ランを再開してそこで実践。 本日で2回目。 1回目は1時間経ったあたりから心拍が急激上昇して LSDにならなくなってしまいました。 誤作動だと思いますけどね。 2回目はどうだったかというと、 順調に消化して同じ距離を10分以上短縮したため2時間LSDにならなかった。 それでも1時間50分以上は走りましたが。 前回の2時間は心拍を下げるために歩いたりしたから2時間かけられたということです。 でも、2時間近く走るとどうも足が痛くなったり 上がらなかったり、どうも未だに慣れない。 去年買ったミズノのbeはこの時間走るにはどうもシンスプリントがキツイ。 アシックスのGELFEATHERGLIDEも同様。 この距離に合うクッション性の高いシューズも用意したほうがいいのかな。 出費がかさむなあ。 とりあえず、ハーフに耐えられる体力と足を何とか用意できればと思ってる。 東京湾アクアスロンには間に合わないかなあ。 |
忍者ブログ [PR] |
