忍者ブログ
# [PR]
2025/04/21 18:58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 5m前の悲劇
2014/10/09 00:25
本日、30分泳を敢行。

結果、30分25秒で1700mでした。
参考記録として1500mは26分55秒。
それにしても1500m連続で泳いだのっていつ以来だろう。
多分、南房総アクアスロン以来だ。

最後の5mで脹脛が攣りました。

へこへこジャンプしながらゴールした。

今日はアップ込みだったので最初は腕で泳いでる感覚だったけど
調子が上がり始めるのも1000m泳いでやっとの感じ。

最後は刺激入れのつもりで50m。
結果、42秒(遅!)。

泳いでる感覚は決して悪くないんだけどな。
長い距離泳いだ後だけど、さすがに40秒は切りたいです。
50mのインターバルもやっていこう。
50秒サークルが周れるようになりたいな。

12月20日のLDSS、400mと1500m出てみようかな。
あとは未だに悩んでるOWS検定。
ギリギリでも締め切りになることなさそうなのでギリギリまで悩もうと思います。

拍手[2回]

PR

CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 肥ゆる秋の収穫
2014/10/05 07:12
本日は雨でノートレ

短い距離ばかりのプールアクアに出てたので
長い距離の練習方法がわからない。
とりあえず走るほうはLSDを中心に、
泳ぐほうは、基本いつも通りで時々1000m程度を泳ぐだけ。
来年は出るレースもしっかり選んで望まないとね。
昨日土曜日は秋の味覚採りに茨城方面。

栗拾いに




柿もぎ



最後は公園で



子供たちとサッカーしたり紙飛行機飛ばしたりおっかけっこしたり
下の子がサッカークラブを辞めたいと言い出したらしく
いっしょに遊びながらサッカーをしたら
サッカー続ける、コーチもサッカー続けたらうれしいでしょ、とどうやら気が変わったみたい。
言ってることが少々切ない感じですが、
小さい子の言うことにあまり深く考えないようにしようw

私の今シーズン最後もあと2週間切っちゃいましたが
春の南房総のようなスタミナ切れにならなければいいんですが。

拍手[1回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# オフモード
2014/09/26 00:43
ひさしぶりのランブログ

東京湾アクアスロンまで1ヶ月を切りましたが
走るほうはオフモード、というか
6月の南房総アクアスロンでダメダメだったランの対策のつもりで
2時間LSDをやっております。
涼しくなってきたので帰宅ランを再開してそこで実践。

本日で2回目。
1回目は1時間経ったあたりから心拍が急激上昇して
LSDにならなくなってしまいました。
誤作動だと思いますけどね。
2回目はどうだったかというと、
順調に消化して同じ距離を10分以上短縮したため2時間LSDにならなかった。
それでも1時間50分以上は走りましたが。
前回の2時間は心拍を下げるために歩いたりしたから2時間かけられたということです。
でも、2時間近く走るとどうも足が痛くなったり
上がらなかったり、どうも未だに慣れない。
去年買ったミズノのbeはこの時間走るにはどうもシンスプリントがキツイ。
アシックスのGELFEATHERGLIDEも同様。
この距離に合うクッション性の高いシューズも用意したほうがいいのかな。
出費がかさむなあ。
とりあえず、ハーフに耐えられる体力と足を何とか用意できればと思ってる。
東京湾アクアスロンには間に合わないかなあ。

拍手[1回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 無題
2014/09/22 06:23
久しぶりのレジャーネタ。

土曜日に「ぐんまこどものくに」に行ってきました。
今まで現地まで100km以上のドライブだったので
100km圏内のドライブはひさしぶりです。
すごく近く感じる。

うちの近所には大きな公園が一応あるので
そこに行けば済むレベルだったかもしれませんが
この滑り台はすごかった。



左の下の方が移ってないですけどあと数mあります。

上から見るとこんな感じ。



滑り台の摩擦でお尻が痛いのなんのってw
でも、これだと誰もとばして降りようとしないから安全かもしれないね。

午前中の9時ぐらいに着いたときには
あまり混んでませんでしたが
午後になっていくに連れてどんどん増えました。
こじんまりとして移動しやすい割には
人が邪魔になるほど混むこともありませんでした。

軽食を取れる場所もあるし
こどもが移動に疲れるほど広くないし
良い感じの公園でした。
サマーボブスレーとか有料遊具もありますが
ほとんどが無料です。

でも、近所に大きな公園がある人にとっては
ここまでくる必要があるのか、と言えば、ないかもw

それでも、こどもたちは楽しんでもらえたみたいでよかったです。

最近、週末の天気が悪いので
こういった記事も少なくなるかな、
秋は今年も天気の良い日に富士山辺りに行きたいですけどね。
関東近辺で景色の良い場所、誰か教えてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ レジャー ] COMMENT [ 1 ]
pagetop
# 第8回千葉南房総OWS その2
2014/09/20 00:43
開会式と競技説明。
今回、まずは500mと1kmが同じコース。
そのレース後に3km、リレーという流れ。
500mの三角形を逆時計回りに1周。
1kmは2周。
1kmが2分先にスタート。
その後500mがスタートの形となる。

1kmがスタートして
いよいよ500mの番。

二人で並んで重要事項を確認。
苦しくなったら背浮き。
足の感覚がなくなったり
寒さに耐えられないようなことがあったら
必ず言うこと。
とにかく横にいるから、大丈夫だから、と
足がつかない恐怖をとにかく払拭する。

スタート前の煽りもきっと聞こえないだろう、
私は恐らく経験が少なくないだろう、
このカテゴリーのみんなを鼓舞するように
手を叩いて声を上げる。
長男は緊張しているようだったが
大人たちは反応してくれていた。

1kmスタートから2分過ぎフォーン音が鳴る。
私たち二人はゆっくりと歩いて胸に水が浸かるまで歩いていく。
「そろそろ泳ぐぞ」の声と同時に泳ぎ始める。
ゲートブイを通りまずは向かって右側のブイを目指す。

右呼吸しかできない長男が私を確認できるよう右隣りを泳ぐ。
しばらくクロールで泳ぐがすぐに止まり顔を前に挙げる。
どんな形でも泳げばいい、そう思っていたので
泳ぎ方には特にアドバイスはしない。

クロールのストローク回数がだんだんと減って
前で息することが増えてきた。
私はほとんど立ち泳ぎか平泳ぎで進む。
やっと一つ目のブイにたどり着く。
ブイを固定している紐につかまり休憩。
すでにつかまっている人がいた。
「次はあれを目指すよ。」と
一つ目のブイまで来た距離の2倍近く先の二つ目のブイを指さす。
1分弱で出発。
すでにつかまっていた人はまだ残るようなので
「頑張って。」と声をかけて先に出発。

1つ目のブイから2つ目のブイまで1/4過ぎた辺りで
1kmのトップに追い抜かれ始める。
さすがに速い。
ピッチの速さはやはり参考になる。
このぐらいのピッチで腕を廻さないとダメなんだな。。

そんなことより長男だった。
ほとんど平泳ぎでの直進と変わらない泳ぎ。
前にはあまり進まない。
相当バテてるようでクロールで泳ぐのも2ストロークかくと
1回前に顔をあげて息をしている。
相当腕にきているようだ。
「頑張れ」「もう半分すぎたぞ」横で励ましながら泳ぐ。

突然前を背泳ぎで泳ぐ人が横切っていく。
OWSで背泳ぎとはチャレンジャーだな。
どこに進むか本人もわからないだろうに。。

ようやっと2つ目のブイに到着。
再び小休止。
ゲートブイを指さし
「後はあそこの間を通るだけだよ」
あまり休む間もなくすぐに出発。
休憩するより早く終わりたい一心なんだろう。

「最後だからかっこいいところを見せよう。」
「頑張ってクロール!」
6ストロークぐらい頑張ってかくが
前で息をすると
また2ストロークに1回。
少し離れたところでガードの人が
「頑張って」と声をかけてくれる。
多分、本人には聞こえてないだろうな。

沖に出て少し波がうねっていたが
ゴール手前なので、それほど気にするほどではなかった。
ようやくゲートブイをくぐり
足の着くところまで泳いできた。

「もう立てるよ」
そういうと立って歩き始めた。
「泳いだほうが速いぞ」と言ってみたが
「もういい。」ともう泳ぐ気にはなれないようだ。

完全に水面から上がりようやく地上に出た。
長男を前に行かせ、ゆっくりと歩いてようやくゴールとなった。

タイムは
長男は17分33秒
私は17分34秒

あまり満足とは言い難いタイムだが
とりあえず完泳おめでとう、と言った。

もういや、という感じではあったが
周りの人にお疲れ様、頑張ったね、と言われて
本人はやり遂げた感はあったようだ。

後で、長男にはこうやって人よりも色んなことを経験することが大事だよ。
順位やタイムなんて後でついてくるから。
嫌がらずに新しいことにチャレンジしなさい。と言った。
子供はうらやましい。
失敗してもチャレンジしたことを褒めてもらえるから。
それを理解してくれたらいいのだけど。。

とりあえず今回はチャレンジしたし良く頑張ったかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]