忍者ブログ
# [PR]
2025/08/17 06:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 予定
2013/10/15 23:57
台風なのでプールに行くのもあきらめました。
明日の出勤が一番大変なので
明日のためにトレオフです。

せっかくなので今後のレース予定を。

11/10 「誰でも参加できる」ランニング
 1/19 フロストバイトロードレース
 2/16 青梅マラソン

11月と2月は10kmレース、1月は5kmレース。
12月にもトレランに参加しようかと思ってましたが
毎月だと家族から白い目で見られそうなので回避。

で、ランだけのレースは
高校のマラソン大会以来だろうか。
当時は多摩湖を走る約12kmレースだったような。
上り坂も下り坂もある過酷なコースだった記憶があります。
今回それに該当するのは2月の青梅マラソンですかね。
噂だと起伏が激しいコースだとか。
参加人数も30kmだと15000人。
10kmでも5000人近くが参加するレースだそうです。
ベストタイムは望めそうもないですが
これで50分切るつもりで頑張りたい。

逆になりましたが直近の11月、
これは多摩川の川沿いを走るラン。
6箇所ほど上り下りがあるようです。
走りにどの程度影響があるか。
他人のブログやレポを見る限りでは
坂がキツイとは書いてないので
49分切りを目標に頑張りたい。
このレースは300人前後の小さいロードレース大会。

1月は5kmコース。
実家の近くの横田基地内を走る結構有名なレースです。
ハーフは8000人近く走り、
5kmも2000人近く走ります。
ここは基地ということもあり、とにかく平坦。
昔は敷地内のゴルフ場を走るトレランレースだったこともあったようですが
(基地内にゴルフ場があるってのも驚きだけど)
平坦コースで行われることがほとんどのようです。
ハンバーガーやBBQの売店が出たりして
毎年お祭り状態のようです。
夏にも戦闘機や哨戒機、貨物機などをディスプレイする
戦闘機マニアにはたまらんお祭りがあるのですが、
夏は滑走路やコンクリ道路の照り返しがすごくて
長男を連れて一度行ったきり。
子供はキツイよね、あれは。
盛り上がりは他のマラソンとは違う外人ノリですごいみたいです。

青梅マラソン以降は花粉症なので
練習もレースも未定。
一応このあたりから以前にも書いたOWS検定に向けて
スイムに切り替えていくつもりではありますが
3~4月はだんだん暖かくなってちょっと走ってみたいですよね。
で、調子にノッて練習して花粉症でキツイ思いをしそうですがw
とりあえず青梅の坂をしっかり走破する足を作らねば!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# インターバル目標
2013/10/14 10:14
本日、朝ランできた。

インターバル、500m-1km x4、計6km。
(2'31")-4'12"
(2'41")-4'22"
(2'43")-4'32"
(2'36")-4'30"
28'11"
6kmランでは一応新記録なのだけど、
インターバル間のレスト500mが
すこし速いだけかな。
先々週の木曜に走ったときは2本目も20秒台で走ってるので
このぐらいは頑張らないとダメ。
走る前の朝一の心拍は48だったので
おでかけ疲れが残ってるわけじゃなさそうだけど。
ストライドも3本目まで120cm台で頑張れてるから
4本目まで頑張れる筋持久力がほしいな。

インターバル目標は4'20"台にしよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ありつけず。。
2013/10/13 22:22
連休の関越道はめちゃ混みですね。

今回は伊香保グリーン牧場に行ってきました。
2時間ちょっとで着くので
静岡のまかいの牧場に行くより一時間遅い8時に家を出たのですが
甘かった。。
高速乗ってすぐに渋滞。
その後もIC降りるまで断続的に。
予定時間では10時30分に着くはずが
12時30分でした。

独身時代からここには良く来てたのですが
連休に来たのは今年のGWが初めてで
GWだから高速混むのかな、と思ってましたが
この時期の連休の関越道は結構混むみたいですね。
先月の連休の中央道はそうでもなかったんだけどなあ。
今度来るときは連休は外そうっと。

GWにここに来たときに乗馬をしたりうさぎを抱いたりしたのと
まかいの牧場で乳搾りは経験したので
真新しいことは特にしませんでした。
たどり着いたのが午後だったのであまり乗り気じゃないってのもありますが。
ボールを持ってきてたので広場でサッカーしたり
前回も見たシープドッグショーを見たぐらいでしょうか。
このぐらいしか目的がないなら
正直近所の広い公園のほうがよかったかも。。
それこそお金もかからないし。

その代わりお昼が12~14日限定で
レストランでバイキング(1時間食べ放題)があったので
元を取るつもりで食べましたよ。
いやあ、久しぶりにこんなに食べたってぐらい食べたかも。
食べ放題自体、年に1回ぐらいは食べることあるのですが
そこまで最近は食べなかったからなあ。
なんであんなに食べる気になったんだろw
2時過ぎの遅い昼食でしたが
夕飯いらないぐらい食べました。
デザートのソフトクリームは牧場なのでやっぱおいしかったです。
で、牧場とくれば牛乳でしょ。
帰りに買っていこうと思ったら
すでに売り切れでした。
閉園間際まで遊びまわってたせいで手に入れることができませんでした。
牛乳やソフトクリームが買える小さい売店もあったんですが
閉園間際でこちらも長蛇の列。
結局買わずに買えることとなりました。
ソフトクリームは食べれたのでよかったかな。

そして帰りも断続渋滞で
19時到着予定が21時に帰ってまいりました。
関越もういやだ。。

拍手[0回]


CATEGORY [ レジャー ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 先週の練習総括
2013/10/13 06:32
先週は日曜から金曜まで連続で6日間練習しました。

ラン3日、スイム3日。
交互に非常に良いスケジュールでした。

スイムは久しぶりの週3日練習。
2.1km,1.4km,1.0km。

夏のようにインターバルで追い込んだのは少ないけど
練習の最後に少しだけしているバタフライも
大分バタフライらしくなってきたかなw
あとは50m連続で泳げるようにするところですね。
タイムは意識してません。
完泳優先。

ランは
12km,9km,15km。

12kmはこのあいだ書いたとおり9kmはかなり追い込み。
9kmは
4'44" 4'36" 4'40" 4'42" 4'42"
4'59" 4'49" 4'51" 4'45"

6km目でバテてますね。
最初スタートの時点では4'50"ペースのつもりでスタートしたのですが
2km目で4'36"、もうあとに引けず4'40"ペースに変更。。
いつもこんな感じだなw
すぐアツくなっちゃうんですよねw
5kmベスト狙おう、とか思って。。
一応ベストは更新できましたが、
身の丈にあったペース配分を考えるべきですよね。
とは言え、自分のペース、コントロールできないのですがw
何とか身につけられないですかね。

で、15kmは快適ペースのつもりで距離優先というところでしょうか。
ペースも頑張ってあわせようと走りましたが
1km~11kmを5'01"/km~5'25"/kmまで
あわないあわないw
12km以降は信号ストップが相次ぎ
走り出しでもう足が上がらず
5'34"/km~5'44"/km。
普段長くて12km。
それを超えただけであっという間に足にきてしまいますね。
ハーフすらスタミナもたないですね。
やはり筋持久力のなさを痛感しました。

今週は連休なので家族サービス優先。
月曜の朝ぐらいは走れたらいいな。

土曜は運動会だったので
日曜にどこかドライブしてきます。
季節もいいしどこ行っても混んでるんだろうな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 運動会
2013/10/12 19:45
今日は次男の保育園の運動会でした。
長男の時は恥ずかしがってできなかったりした歳なので心配したけど、
最初の体操の時から一人大きな声で歌ってましたw
まあ、楽しそうでいいですよねw

身長がクラスで二番目に大きかったのは知らなかったな。

人生初のかけっこはへんな走り方でw三人中二番。
これからこれから。

保育園楽しかったあ、と言ってました。
運動会なのでまた違うんだけどね。
園庭でお弁当食べたり親子競技したのが楽しかったんだろうな。
普段の保育園も楽しくなるといいね。

拍手[0回]


CATEGORY [ 未選択 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]