忍者ブログ
# [PR]
2025/04/20 07:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# ちょっと分析してみる 1
2015/04/21 23:51
この間、キロ4分を切ったことに対して

ちょっと分析してみたいと思います。



分析に使うタイムは

3’39”/kmではなく

3’57”/kmで考えたいと思います。



GPSウォッチの測定距離が短かったってオチだとショックなので。

とはいってもタイムに関しては何も考察に関係ないけど。



大人になって走るのを再開して

練習で思いっきり走ったベストは4’08”/km程度。

確か4’05”も切ったことがない。

ちなみに小学校時代の親子マラソンで

2kmを7’56”で走ったのが生涯ベストです。



で、話は戻って

再開してからのベスト(4’08”辺り)から

10秒近くを短縮できたわけだが

プラス要因としては



・ピッチ走法に変えたこと

・フラット~フォアフット着地にしたこと

・クッション系のシューズから久しぶりに反発系を使用

・実は練習するようになってから冬場の外ランをし続けたのは今年初めて。



マイナス要因は



・心拍数が190

・時計の測定距離

・後日の膝周りに違和感(火曜日現在)



プラスから考察。


・ピッチ走法

 去年の冬前から取り組み始めた。

 大分身体に染みついたようで

 以前のストライド走法より走りやすい気がする。

 上下動が小さくなったので

 おそらく膝や腰への負担が少ないと思います。

 あとは何より坂道攻略に良い。



・フラット~フォアフット着地

 これも踵着地と比べると膝負担は減りますね。

 更に拇趾球を意識することで

 冬場にやらかした足の甲を痛めるようなことも

 大分減るような気がします。

 長ければ長いほど拇趾球は意識しなきゃ多分またやらかす。



・クッション系→反発系シューズ

 これも膝への負担のために

 この冬はgt-2000 new york2を履いてましたが

 久しぶりに履いたgel feather grideは

 軽い上に拇趾球へ着地しやすかったです。

 シューズのすり減りを見れば一目瞭然。

 着地時に外側に分散していたパワーが

 踏ん張りやすくなるため歩幅が広くなる上

 反発シューズとしての機能も発揮してくれる、という結果。



・冬場の外練。

 花粉症にビビッて去年までは

 シーズン中はトレミがほとんどでした。

 ジムのトレミだと走る上での筋力が付かないですね。

 連続使用限度時間も決まってるしね。

 今年は思い切って外で走ることにしました。

 時間にして1時間も走ることはほとんどなかったので

 大した問題にはなりませんでした。

 外ランの継続性も効果あった気がする。

 来年も外走ろうっと。


長くなったので続きは次回。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 無題
2015/04/20 06:36
土曜日、思いっきり昼間に寝たおかげで

夜、眠れなくなりましたw(アホ)




寝たのが3時30分過ぎのため

早朝練習することができず

昼間は家の用事があったため

結局、土日は何もすることができませんでした。

時々、宮古島のUSTを確認する程度。



トライアスリートにとってはもったいない週末の過ごし方でしたが

まあ、たまには良いということにしてください。



下の子の自転車の練習に付き合ったり

上の子が病気でダウンしてるので話し相手になったり

買い物に出たり、etc。。。

家族や家の時間になってるので、無駄にはしてないつもりです。



連休に近づくに連れて、練習できない週末率が上がりますが

少しでも時間を作って頑張りたいです。

最後に、宮古島に参加された皆さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

拍手[1回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ついつい
2015/04/18 22:19
今日はローラー台の予定が、

子供と遊んで一緒に昼寝しちゃいました。

それも4時間!

もう昼寝のレベルじゃないですねw



久しぶりに寝過ぎってくらい寝て、

頭がスッキリしました。


身体も頭も大分お疲れモードだったので

少しリフレッシュできたかな。


また明日から練習頑張ります!


いよいよ宮古島トライアスロンも明日ですね。

参加する人は悔いの残らないように頑張ってください。

拍手[0回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 平日夜に2種目練習したの初めて
2015/04/18 00:51
今日は初めての平日2種目練習してみました。

夜の9時30分にジムまで8kmラン。

だいたい5’27”kmペース。

昨日とは打って変わって心拍数155。

そのまま閉店までスイム1350m。



水着はすでに着て出発。

元々前日にインターバルをやってたので

流しのつもりで走ったんですが、

帰りの着替えを背負って走るのが重かった。



少しずつ、また練習時間が取れるようになってきました。

このままデビュー戦の6月タテトラまで積み上げて行きたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

拍手[0回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 30年ぶりの3分台
2015/04/17 07:42
昨日、今年になって初めてのインターバル走。



去年から数えても半年ぶりぐらいじゃないかなあ。

数えてないけど。

とりあえず久しぶりなんであまり無理しないように始めてみました。



1本目、

4'18”/km、

うん、悪くないかな。

ここからビルドアップは厳しいから、
同じくらいのタイムを狙っていこう。



2本目、

3'38”/km、

ヨシヨシ、大分調子良いぞ。

さんぷ、

3分38秒⁉︎

ここ30年3分台なんか出たことなかったんでビックリ!

到達位置から考えてもGPSの不調はなさそう、

こうなると、もう1本頑張ってみる。



3本目、

3'57”/km、

落ちたけど3分台キープ。

実は2本目もこのくらいだったんじゃあ。。

でも、これも今までを考えても十分速い。



ラスト4本目、

4'13”/km、

さすがにキツかった。

4本くらいはまとめたかった。



けど、3分台2本は驚き。

運動再開してからの1キロ3分台は目標のうちの一つだったんでかなり嬉しい。

今年はステップアップ期待できるかな。

拍手[1回]


CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]