たいした内容でもないのに
「青梅マラソン中止」ってタイトルだけで
ブログ村マラソンカテゴリーの注目記事になってしまいました。
読んでみたらたいした内容じゃなかった、って思ったんじゃないでしょうか。
その記事と関係ない水泳カテゴリーでは一桁順位まで上がってしまってるし。
そういえばシューズのインプレした時も豪快に上がったな。
そのときの注目記事もやっぱりマラソンカテゴリーだったし。
やっぱりランニングブームは強いですね。
ちなみにデュアスロン・アクアスロンカテゴリーは2サイトしかありません。
このままだとなくなりそうだねw
今週は月曜は2000m、火曜は1600m泳ぎました。
ご指導いただいてるジムの方に
少なくとも来た日は2000m泳ぎましょう。と、
あとはフォームを意識したバタ足を50m x8行いましょう。と言われました。
バタ足400mかあ。。
でも、これで速くなるならやってやろうじゃないか!
400m?いやいや、500mやってやりますよ!
ってことで、月曜も火曜も500mバタ足を敢行しました。
すげーきつい!
でも顔をつけてバタ足をすると
比較的腰が沈まないで出来てる。
壁を蹴ってターンしたタイミング、
ここで顔をつけたままでいる蹴伸びの体勢ですね。
上体を起こすと腹筋で体勢を維持できなくて崩れる、
再び顔をつけても腰が沈んだままなので
いまいち上手くリカバリーできない。
これをまず顔をつけてリカバリーできる状態に持っていければ
下半身に体勢を憶えこませることができるかな。
あとは腕のかきを左右、視線の延長上に伸ばすと泳ぎに差が出ますね。
腕が疲れたときの推進力が違います。
まさに二軸泳法。
あとは腕のかきのスピードです。
右腕入水~次の右腕入水までの時間を早くすること。
これが一番キツイですよね。
スピードを上げると腕も当然きつくなりますからね。
今のゆっくりでやってたフォームを崩さず
スピードアップなんて。
多少泳げる程度のおじさんスイマーにはコタえますよ、コーチ!
でも、これでしっかりかき切ることができれば
スピードもつきそうな気がします。
色々改善点も挙がったので
しばらくこれで頑張ってみようかと思います。
走るほうは。。
シーズンオフではないけど
まずはモチベーションキープ!w
[0回]
PR