忍者ブログ
# [PR]
2025/04/19 21:31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第10回川越アクアスロン その2
2013/09/11 00:59
まずは低学年、中学年、高学年、とレースを行う。
息子が出るのは中学年(3~4年)。
低学年が10:00スタートしてその10分後にスタート。
距離はスイム50m、ラン2km。
今までで一番短い距離のスイムで一番長い距離のラン、
そして今まで一番参加者が多い50人。
おそらくスイムが短い分、敷居も低いのだろう。
サッカーをやっている子や他のスポーツをやっている子が参加しているようだ。
召集場所に向かってるときに、
「サッカーやってるやつに負けるなよ」とハッパをかける。
今回は目標タイムを設定。
12’50”目標にして頑張れ、と話をした。
内訳はスイム60”、ラン11’50”(5’55”/km)
まあ、小金井を考えるとランは5’45”/kmは
頑張ってほしいところだが。

3分前に入水、後ろに陣取ってる。
性格からして予想はしていたが、
前もって「前に並べ」というのを忘れていた。

息子としては初めての大勢での同時スタート。
直後は遅い人に阻まれて
つっかえたまま前に行かないつもりかと心配したが
何とか避けながら追い越す姿勢は見えた。
50mはあっという間だ。
後ろからゆったり見ていたが
トップが上がるのを見て、50mであることに気づいて
急いでトランジットの進入禁止のネットのところまで行って息子があがるのを待つ。
ゆっくりながら比較的スムーズにシューズを履き、
シャツを着て、ランへ移行。
走り始めに「がんばれ」と声を張り上げて応援。
そばで言ったが気づいたのか気づかなかったのかわからない。

人が途切れたタイミングを見計らって
コースを横切り
ランの途中コースまで行く。
何番目かはわからない。
息子が来る前に息子と同じように西武遊園地アクアスロンのシャツを着て
走っている女の子がいた。からだの大きさからいって4年生だろうか。
この子に追いついてほしいな、と思ったが
結構な距離があるようだ。
しばらくして息子が来る。
さすがに今回は応援に気づいたようだ。

次はゴールに近いほうに移動して応援。
公園内なのでコースを横切って応援場所を探す。
私も忙しいなw
やはりトップはとっくに通り過ぎていて順位はわからない。
女の子が泣きながら走っていたが
うちの息子はその子より後ろだった。
このぐらい頑張れたら泣いても褒めてあげたいんだけどな、と思えた。
必死さは十分伝わってきた。
ほどなく西武遊園地アクアスロンシャツを着たシャツの子が来た、
やはり追いついていない。
そんなに速いペースではないが。。
しばらくして息子が来た。
応援している隙に一人抜かされていたので
「くっついていけ!」と声をかける。
頑張ってついていって、抜き返していた。
そのタイミングでスピードの勢いをつけたようで
さらに前に追いついて行きそうだった、よしよし。

しかしここまでが私の見ていた光景で
私が追いかけて会場に再び入ったときにはゴールしていた。
ゴールの状況は見ることはできなかった。
順位は3~4年男子の中で17/27位
タイムは12’27”
私としては満足な結果だった。
順位はかなり寂しかったが
今年3戦、かなりおいしい優勝も経験できたし、よく頑張ったと思う。
来年やるかは、本人次第といったところか。

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<第10回川越アクアスロン その3 | HOME | 第10回川越アクアスロン その1>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]