忍者ブログ
# [PR]
2025/04/12 21:28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第3回南房総アクアスロン大会 その3
2014/06/20 00:48
ランは2.5kmを4周回するコース。
スタート直後に給水所がある。
最初はトランジットで給水済みだったのでスルー。
トランジットでプールアクアよりも時間を取れていたので
心拍が比較的落ち着いてた。
あとは自分のゴーサインでスピードを上げるだけだと思っていたが
心拍も少し頑張るだけで一気に上がる感じ。足もすぐ動かなくなる。
心配していたことが的中。
やはり体力的な上積みが少ないのか。
まいった。。
ゆっくり走って後半に仕切りなおせばいいと思っていたが、
そのまま日差しや砂浜から道路に巻き上がった砂に足元を取られ体力も奪われる。
足が上がらずスピードも上がらず、ドンドン抜かれていく。
川越に出場したときの記憶が頭の中をよぎった。
そうだ、感覚としては川越のときの走りだ。
あの時も後半は足が全く上がらなかったなあ。
そんなことを考えながら上がらない足を励まして進む。
2周目以降は給水所で2つのコップを持って1つは口に含み
もう一つは帽子を取って首や頭にかけて身体を冷やした。

長い。
早く終わらせたい。

見知らぬ私への沿道の励ましよりも
そんなことを考えてしまっている自分が惨めだった。
とにかく余裕がなさすぎる。
上がらない足の代わりに何とかしようとピッチを少し上げて走ってみる。
少しは良くなるがすぐに元のペースに戻ってしまう。
身体が無理をすることを嫌がってるようにしか感じなかった。
結局ペースも歩幅も蹴る力も何も変わらないまま4周を淡々とこなしゴール。

総合46位
1:34'49"
swim 32'17"
run 1:02'31"



走ることに関しては川越に出てから何も変わっていないことに愕然とした。
悔しさもあるがもう少し頑張れるだろう、
という情けなさが先行した。
とりあえず90分間をこなす体力だけでもどうにかしなければ
この先も納得がいく結果はついてこないだろう。
そのための練習方法を考えなおさないといけない。
とりあえず今シーズン初戦、初距離を完走することは叶った。
一度に泳いで走った距離は今までで最長だしそこは自信につなげないとやっていけない。
そしてこれからはこの距離をタイムレースにしなければいけない。
これからトライアスリートになるにはこのぐらいでバテていてはダメだ。
ただ、走ってるとき、楽しさはあった。
これに結果がついてくれば最高じゃないか。
ランナーズハイかもしれないけど気にしない。
「ああ、楽しかった」
レース後、あんなに疲れたのに思わずこぼれた言葉、これはきっと本心だ。
結果は散々かもしれないけどこの気持ちを大事にしよう。
そしてもっと練習頑張ろう、少ない時間でもできる時間を大事にしよう。
そう思ってこの日のレースを終わった。

つづく?

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<第3回南房総アクアスロン大会 余話 | HOME | 第3回南房総アクアスロン大会 その2>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]