忍者ブログ
# [PR]
2025/04/12 20:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第3回南房総アクアスロン大会 その2
2014/06/19 00:32
子供たちが遊んでるそばに行ったり
ショートの部が続々とゴールするのをそばで見たりして
自分のレースになる時間を待つ。
スタート予定の30分ぐらい前に自分の荷物を持って
脱いでいたウェットスーツの上を着てトランジットのそばに行く。
上の子が付いてきて
ウェットスーツに興味津々で触っては驚きの反応をしていた。
頑張ってね!
と言い終わるのと同時にまた海辺に遊びに行ってしまった。
淡白な感じだけど、ここまで来て応援してくれたことに感謝。

やたらと固いベーゴマみたいなICチップを渡された。
足首の前後左右どの部分につけても微妙に痛い。
前側に付けるのが一番痛くない場所だったのでそこに装着。
ウェットスーツの上まで来てから大分経つが
結構な時間を待たされる。
ショートの部の最後がゴールしてようやっと
ロングの部の入水チェックに入った。
この時点で結構汗を掻く。

海岸まで行って、オレンジとイエローで形成されたブイを2周回すること、
最初と最後のオレンジブイは左肩側で周ることなどの説明を受ける。
1分前のコールを受ける。
それぞれ声をあげたり手を叩いたりして気合を入れる。
下の子と嫁が「お父さん、頑張って!」とそばに来て応援してくれた。
30秒前、10秒前、5、4、3、2、1。。
フォーン音。
リレー、スイムの部も合同で一斉にスタート。

私はゆっくりとまでは行かないが中盤からやや後ろ
混戦を追いかけるポジションを取ってスタート。

海は広い。
最初のオレンジブイはゲートみたいなものなので
かなり横に広がった状態で泳ぎ始めた。
オレンジブイを過ぎる頃には私のいた順位は
すでに混戦とは言えない余裕のある状態だった。
ゴーグルに少し水が入り気になったので
背浮きして水を抜く。
今までになく余裕はある。
どちらかというと開き直りに近いかな。
オレンジブイから次のイエローブイまで泳ぐ。
波はかなり静かだ。
が、海中の視界は自分の手が見える距離までしか見えない
近くの人のキックの水しぶきはかなり近寄らないと見えない。
ヘッドアップを行いながらブイを確認しながら泳ぐが
疲れてくると結局平泳ぎをし始める。
1つ目のイエローブイを周り2つ目のイエローブイへ。
方向が変わって左側からの波を少し感じる。
ヘッドアップは上手くリズムがつかめて1つ目のイエローブイまでより泳ぎやすい。
あまり平泳ぎせずに2つ目のイエローブイまでたどり着いた。
3つ目のブイは最初のオレンジブイに戻る。
波はまた違った形で感じる。
オレンジブイはイエローブイより小さいため方向がいまいちつかめない。
前を泳ぐ人を目標にヘッドアップをして泳いだ。
この辺から大分ヘッドアップもきつくなり始める。
そして、少しヘッドアップをしないだけで
あっという間に方角を見失い、あらぬ方角に向いている自分がいた。
平泳ぎの多用は必然のようになっていき
スピードは上がることなく人を追い抜くこともこの時点ではなくなっていった。

オレンジブイにたどり着き2周目に入る。
ヘッドアップで疲れていくことに納得いかず
早く終われ、という思いが腕を掻く度に増していく。
ブイとブイの距離を1周目より長く感じ始める。
なかなかたどり着かないな、波は静かなもんだけど。
ブイ、こんなに遠かったっけ?
2周目になって少しの波でも簡単に流される。
おかしな方角に泳ぐ自分を何度も修正し、
2周目の最後のブイを目指す。
最後のオレンジブイを左肩で周り
数十m過ぎたあたりで足が付いたので躊躇なく立った。
波酔いはほとんどなかったが
思ってたよりも疲れた。
フラフラと岸まで歩く。
嫁と子供たちがちょうど出てくるところを見ていて
「頑張れ!」と応援してくれた。
何とか足を進めるも走ることはほとんどできず
早足程度のスピードでトランジットに向かった。
正味2分程度使ってたどり着く。

ウェットの上を脱いで続いて下も脱ぐ。
焦らず座って脱ぐ、ということを何かで読んだ記憶があったのでそれを実践した。
上手く脱ぐことができずふくらはぎに力が入り
カーフガードを装着していたにもかかわらず簡単に攣ってしまった。
すぐ治まったが、相変わらず上手く脱ぐことができないので
立ち上がって足で踏んで片足ずつ引っ張り上げるように脱いだ。
そちらのほうが自分にはよかったようで簡単に脱ぐことができた。
片足ずつ水滴と砂をふき取り靴下を履いてシューズを履いた。
ランシャツを着てゼッケンベルトを付け用意していた水を飲んだ。
プールアクアと違いたどり着いてランの準備が終わるまで2分ぐらい。
スイムアップしてからランスタートまで4分ぐらい取っただろうか。
ようやっと準備が終わり10kmのランをスタートさせることができた。

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<第3回南房総アクアスロン大会 その3 | HOME | 第3回南房総アクアスロン大会 その1>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]