2025/04/04 10:10
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2013/08/23 06:11
|
今年の最終戦、川越アクアスロン。 通常三人一組もしくは二人一組で参加する エキデンとして行われるこの大会。 ひとりでエキデンというのも可能ということで 友達がいないわけではないですが (練習する仲間はほんとにいませんが。。) 将来のトライアスロン参戦のための体力的ステップとして 参加することを決めました。 アクアスロンのエキデンなので スイム-ランを三回行う方式。 第一走 500m/5km 第二走 250m/2.5km 第三走 500m/5km 総合距離1250m/12.5km で、心配なのは練習方法。 一度に1250m/12.5kmを行うより暑さ対策は不用な気もしますが 体力消耗は走った後に泳いだりするのでかなりの負担ではないかと思ったり。 しかし、一度に1250m泳いで12.5km走るよりは楽な気もする。 ん~、わからん。 2時間がタイムリミットなので 完走目的で2時間を走れる体力をつけるためにLSDを本番までやり続けるか。 おそらくカテゴリー内ではビリ確定だろうなあ。 シュミレーションタイムは。。 総合タイム1'40'00" ①40'(10'-30') ②20'( 5'-15') ③40'(10'-30') 小金井でスイム400m9'30"かかったことを考えると スイム100m1分ペースは無謀のレベルなのですが 西武遊園地で700m13'30"で泳いでるので 今回はもう一度チャレンジという意味で 100m1分ペースはどうしても譲れないかな、と。 その代わりランのほうでトランジット込みの6'00"/km。 書いてみるとこれすらも自信ないけど。。 正直、もう一つ上の1'30'~35'は目指したい。 そうなると、 ①37'30"(10'-27'30") ②18'45"(5'-13'45") ③37'30"(10'-27'30") スイムは基本そのまま、 ラン5'30"/kmで1'33'45" プラス5秒ずつ 0.5kmのところを2.5"と考えると1'34'47~8"ぐらいかな。 トランジット1分ぐらいとすると やっぱり5'25"~30"/kmがいいんだよなあ。 仕事で2時間LSDはほとんどできないだろうけど 1時間~1時間30分のLSDやってみて様子を見てみよう。 泳ぐほうも距離練習とフォーム重点で調整レベルかな。 来週はどうせジムが工事なので使えないし 泳ぐほうも走るほうも焦ってスピード練習ばかりやらないように気をつけよう。 PR |

![]() |

![]() |
|
忍者ブログ [PR] |
