今日、帰宅ついでにプールに行く予定でしたが断念しました。
だって、駅からジムまでの中間地点で
傘差してるにもかかわらず、もうびしょ濡れなんだもん。
車にも水溜りの水かけられるし、一気に行く気が失せてしまいました。
その代わりブログ書くよ。
さて、今のところエントリーしてるレースは
・6/15 南房総アクア
・6/29 稲毛OWS
・7/5 西武遊園地
トライアスロンに比べればエントリーフィーも
半額くらいなので
レース経験を増やせる。
あがり症でスタートで熱くなりやすい私にとっては
特に経験を積む行為は必要なタスク。
バイクがなくてトライアスロンができないのは悔しいけど
2種目に集中して練習ができたり
来たるべきトライアスロン出走に向けて
アクアスロンやOWS、ロードレースに出て経験を積めるのは
逆に数少ないプラスかな、とも思う。
バイクを手に入れたときに
スイムとランのスキルを上げてから望めるしね。
で、今シーズンは初めての海で初距離、
トライアスロンでいうSDのスイムとランの距離を初めて経験します。
近しいところで去年の川越アクアは
合計するとswim1250m/run12.5kmってのはあったけど
実際は短い距離の繰り返しだったので
体感気温の感じ方や疲労感は大分違うかな、と思う。
OWSmeetで海を泳ぐこともできたので
全く経験無しで海に出るよりはとても役に立った。
距離に関してはプールで1500m泳をしてるので大丈夫、とまではいかないけど
これもそれなりに自信にもなってる。
一昨年からプールではあるものの複数回のアクアのレースに出ているし
周りに振り回されたり焦ったりする状況も多少は経験したので
今シーズンぐらいからは少しは落ち着いてスタートして
最後まで泳げるんじゃないか、と思ってる。
後ろから抜いていくのも悪くない。
あとはランだけど、こっちはスタミナ不足や筋持久力あたりが
自分が思ってる以上に足らないかな、と思う。
イマイチ練習方法が定まらなかった。
スイム30分、ラン50分と目標はあるけど
まずは完走レースだろうな。
去年の川越アクアが1時間30分40秒。
これよりは早くゴールしたいかな。
去年は漠然とアクアスロンをやってたけど
今年はトライアスロンを目指すためのレースとして望んでいきたいと思ってます。
世のトライアスリートは
6/15はバラモンキングや酒田あたりで盛り上がってるんでしょうけど
待ってろ!
必ず同じ舞台に立ってやる!
[1回]
PR