ひさしぶりに日曜走るつもりが
土曜の夜に寒気がして、微熱が。
日曜の朝には熱は下がってましたが
心拍数は72まで上がってたので、大事を取ってOFFとしました。
結局日曜の夜も熱が上がったのでOFFにしたのは正解でした。
日曜日は宮古島をやってたのでUSTでちょこちょこ見てました。
関門閉鎖は本当に心が締め付けられますね。
しかしどの競技で終わったとしても尊敬に値するだけの距離をこなしてます。
きっと完走できなかった人は次は前回より前に進むことでしょう。
私はといえば、ランは膝痛があってから全く走ってなく泳いでばかり。
200m 4’00”サークルで
どこまで速く上がれるかチャレンジしてみたら
金曜の夜は1本目に3’10”であがれました。
その代わりその後のタイムは目安タイムとしてる3’20”を1本もこなすことができず。
月曜夜は練習時間がほとんどなかったのですが
200m 4’00”サークルをやってみました。
この日は我慢して目安タイム3’20”のタイムを1本でも多くこなすことが目標。
結果として
3’14”
3’18”
3’22”
3’38”
4本目は病気明けだからなのか疲労度が半端なかったので
50m55秒まで落として楽な感じで行いました。
1本目の25mの水への乗ってる感覚はすごく良い感じです。
自分でも水面を綺麗にすべってる感じを受けるのですが
距離を重ねるごとにすべる感じが無くなっていきます。
この辺みなさんはどうなんでしょうか?
後半になるにつれてパワースイムで何とかごまかしてる感じがしてしょうがない。
ストリームライン?
腹圧?
とはいえ、1本目だからお腹に力を入れて、とかしてるわけでもないのですが
もっとほかに何かの原因があるんだろうか?
今のところ練習回数と練習距離でタイムは上がってるんでしょうけど
またタイムが頭打ちになる時が来るでしょうし
それまでに原因をつかみたいところです。
とりあえずジムの水中撮影してくれるイベントに申し込んでみました。
何かつかめればいいのですが。。
[0回]
PR