忍者ブログ
# [PR]
2025/04/16 21:52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 心拍数を気にしてみた
2014/11/05 00:10
先日、10.2kmで50’12”。
あまり色々考えずに好きなように走ってみました。

10kmを50分で走れる季節っていい。
汗もあまりかかないし、
暑さで朦朧とすることもないですから。
次の日に足にきますけどw

で、だいたい平均心拍数が170台。
場所によっては最大心拍数が195、と出てた。

私の最大心拍数は
年齢換算だと
220-42なので178
最大心拍数178ってのは違うな。
ってのはわかる。

でも、結構頑張った時でも
私の心拍計は190だったり195だったり200ってときも。
どうも信用できない数値が良く出る。
しょうがないから最大心拍数は190としよう。

あとは平常時の心拍数。
これは寝起きに実測してるんでわかる。
20秒で17。
x3で51ってところ。

で、計算式がこれ。

(最大心拍数-平常時心拍数)x運動強度(%)+平常時心拍数

当てはめると。。

(190-51)x運動強度(%)+51

これにLSD(60%程度)の心拍数を出すと
134.4

今やってるLSDは概ねOKかな。

フルマラソンとなると最大値を85%としたら
169.15

先月上旬に10kmを52分ぐらいで走った時の
心拍数が156~169で推移してた。
だいたいタイムは5’10”/km~5’20”/km。
だいたいこのぐらいのペースで完走を目指すってことでしょうか。

まあ、足はもたないだろうし、
距離が延びれば終始その心拍数で推移するとは思ってないけど。
机上の計算みたいに上手くいけばいいけど
フルマラソンはそうはいかないんだろうな。

ちなみにハーフの距離すら5’10”/kmで
走る足は今のところありません。
先日、LSDの途中で心拍計がおかしな表示をしたときに
ラスト3km程度をダッシュのつもりで走ったら

5’08”/kmで170
5’02”/kmで176

ぐらいまで上がりました。

足もシンスプリントと脹脛がパンパン。
ハーフすらも満足いく走りはできないだろうね。

とりあえず、今のLSDの距離をちょっとずつ増やして
体力と足作りに徹しましょう。
ハーフやるにしても2時間ぐらいは走り続ける足はほしいし。

そうしたら足が痛くならずに完走できるかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<頑張ってきました、短距離練習 | HOME | 2014年シーズン総括&感謝>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]