月曜、有休です、ラン。
嫁がダイエット目的で走るようになったので
それより早く自分が走るために4時起床。
前日10時前に寝てるのでそんなに苦ではないですが
外は真っ暗闇。
内臓も起こして走るため
準備運動や軽食をして待機。
出すものを出してから出発、5時過ぎ。
最近少し心拍数が下がってきたみたい。
朝に走ってる違いもあるかもしれませんが
日曜日に家の周りで走ってる90分コースが1分ほど早く終了。
90分ランにならなくなってしまいました。
遅くスタートしたのと
子供をスイミングに連れて行かなきゃならなかった都合もあったので
90分以上を走ることもできなかったんですが。
で、月曜はペース走。
だいたい、4’55”~5’05”/kmで走ることを目標に約10km。
心拍数にして平均値は162、最大値が174。
最後の200mぐらいをダッシュした分で174があっただけで
それまでは172が最大値。
去年の今頃も調子が良いときは
160台で走ってたので季節的なものとか
走る量とか色々条件はありそう。
ここから更にもう少し下げられるといいな。
大分骨盤で走る意識は付いてきたような気がする。
腕のフリとの連動性も癖になってきている気がします。
ただ、実際ちゃんと走れているかは別にして。。
走力がいまいち追いついてないような気が少しします。
あとはフォーム。
足が地面から離れるときに膝から下が真っ直ぐ上がらずに
外側に開いてるような感じがします。
運動経験がない人が内股で走るような感じって言えば伝わるでしょうか?
多分地面を蹴る力が分散してる。
ランニングセミナーとか参加してみたほうがいいかな。
そういえば、走ってるときに信号がちょうど青になったんで
そのまま走り抜けたら
青で右折してくる車が確実に自分の存在に気づかず突っ込んできました。
信号スタートと同時に結構な勢いで踏み込んでて
エンジン音がかなりの高回転な音をさせてました。
ギリギリ避けたんだけど
おそらく向こうもギリギリまで全く気付いてない様子でした。
結局ブレーキは全く踏んでません。
一応タイム測定中だったので
汚い言葉を吐き捨ててそのまま走り続けましたが、
恐らく車に轢かれてたら骨折で半年静養とかになってたでしょうね。
あの勢いで轢かれたら骨折ですんだかどうかわかりませんが。
自分でも車を運転するときは信号が青でも
同方向に歩く歩行者なんかは気を付けないといけませんね。
そういうことに気を付けましょう、と教えてくれたことにしとこう。
[0回]