忍者ブログ
# [PR]
2025/04/19 08:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 瞬間移動3連発
2013/11/21 06:30
2回目の帰宅ラン。
今回の改善点。
・フリースを会社に置いていく。
・リュックの肩紐をしっかり締める。
・100円をポケットに。

フリースがないので
リュックがパンパンにならず余裕があった。
肩への負担もそれだけで大分減ったと思う。

リュックの肩紐に多少の余裕があったのでしっかり締める事で
揺れに対しての肩への負担がほとんどなくなったと思う。
次の日も痛みは大してなかった。
荷物が減ったのも大きいかな。

100円をポケットに入れてたおかげで
水分補給が迅速にできた。
走ってると100円自販機って結構遭遇するもんだ。
ペットボトルのZAVAS waterを購入。
ただ、一口も飲めば十分なので
手に持って走るのが自分にとっては面倒。
それだけでペースが大分落ちてるような。。
手に持たないで走るにはやっぱり
一度リュックをおろして入れるってことをしなきゃいけないのかな。
あとは財布が意外と重いので
走る日はパスモと小銭入れだけでいいかな。
家の鍵も小銭入れに入るし。
実際パスモにお金チャージしておけば
小銭もいらないんだけどね。
だけどここは節約も兼ねて小銭を持って安い自販機を使いますよ。
塵も積もれば、ですからね。

今回は弁当箱があったのでそれにズボンを巻きつけました。
空ペットボトルよりかは数百g重いかな。
ベルト、ネクタイは前回と同じくそのズボンに巻きつけて
ランドリーバッグに入れました。
ランドリーバッグのおかげでベルトが解けずに上手くまとまってくれてる感じですね。
会社に着て行ったYシャツ、下着のTシャツ、靴下は
綺麗に畳んでバッグへ。
背中にあたる部分に入れたので
帰ってきてYシャツ類を出したら汗で濡れてました。
使用済みなのでそこは問題ないか。
汗染みにしないためにはビニールなどに入れる必要はあるかもしれません。
携帯、ヘッドホン、IDカードはビニール袋にまとめて入れて
チャックのある中袋へ。
財布は取り出しやすい荷物の一番上に置いてチャックを閉めました。
心配としてはチャックが開いて財布が飛び出ないか、
ほとんどないことだと思うけど、
走ってるので落としても気付かないってのが心配だよね。
2つチャックで閉じるのでクリップを通して
簡単に開かない補強をしたほうがいいかな。
そうするとすぐ出せないって不具合もあるけど
財布を持っていかないで小銭入れにすればそういう心配もなくなりますね。

で、今回も約20kmだったわけですが
時計が出した結果は
22.46km 1:57’24” 5’15”/km
なんかおかしい。。
後半はそんなに速いAVGで走ってないし。

よく調べたら
3~4kmで3’57”
6~7kmで2’45”、
10~11kmで3’39”、
実に3回の瞬間移動があった。

まずこの映像を見ていただきたい。
(心霊写真特集風)


公園、川、人の家を突っ切る。
それからこれ。


人の家はもちろん車の多い山手通りをまさかの斜め横断w
途中で轢かれて死ぬだろ、これw

あとこれも。


jognoteで距離を測定したら20.40kmでした。
約2kmの誤差w
もうGPSってこんなもんだと諦めるしかないな。

史上最高の豪快な誤差でしたとさ。

今回まではとりあえず家まで走ろうって目的だったので
次回ぐらいからはペース走やLSDなど目的を定めて走りたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ ラン ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<4ビートって難しい。 | HOME | 週末だけど練習無し>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]