忍者ブログ
# [PR]
2025/04/19 10:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 第2回館山船形アクアスロン&OWS&PADDLE MIX その2
2014/08/05 23:34
東京湾アクアスロン、エントリーしました。
今年の最終戦は10月18日です。
仕事に多少不安がありますが、まあ、何とかなることを祈って。

前回の続きです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

とりあえず受付に絆創膏をもらいに行って消毒してもらう。
「染みますよ〜」と消毒液をかけてもらう。
全く染みないw
そりゃそうだな。
すでに海水で洗ってるしw

絆創膏を貼ったが残念ながら
防水ではないので剥がれそう。
予備をもらったけど、
トランジションで走る前に貼り直して走るわけにもいかず。
まいった、持ってきたソックスも薄手なので走ってると
だんだん痛くなりそう。

嫁に「履いてきたソックス使えば」、と。
そういえば
家から履いてきたソックスは持ってきたソックスよりは全然厚手だ。
やるだけのことはやってみよう、
嫁よ、ナイスアイデア!

早速履いて試しに歩いてみる、
こりゃイケそう!、
というより、これしかないだろう、
トランジットのグッズの中にそのソックスを追加した。

約二時間、
そんなことをしたり、
viewの展示販売で店員と話し込んだりしていたら、
あっという間にアクアスロンの招集になった。

今回はしっかり肩のストレッチをして入水。
さすがにすでに1000m泳いでいることもあって
最初より悪いということはなさそう。

今回もヘッドアップ、
ただ良いタイミングを意識したい。
自分の呼吸は1/3なのでそれを活かせる方法ないかな、と考えてるうちに
アクアスロンのフォーン音、
スタートだ。

やっぱりOWSより肩は周る、順調。
で、ヘッドアップ。
最初は1/2呼吸2回の後に1回ヘッドアップ。
やっぱり違和感。
いつもの呼吸に戻してみる。

やっぱり1/3の左右呼吸がやりやすい。
ふいに右呼吸した流れで上体を起こしてみる。
なんか上手くいった。
左で呼吸したときはそのまま、
もう一度、
右呼吸のときだけ、呼吸した後に上体を更に上げてヘッドアップ。
おお、多分すごい変なやり方してると思うけど
自分的にすごいいい感じw
多分、波がないからあまりにも上手く行き過ぎてるような気がするw
でも、タイミングも合ってるしやりやすい。
どのタイミングでやってもヘッドアップ自体遅くなる行為なんだから
気持ちよくやれる方法でいこう、とりあえず今回だけはw

ってことでその方法でひとまず1000mを泳ぎきることはできた。
今回は時計はスタートさせたが
スイムラップを自分で取るのは忘れた。
但し、ランスタートが20’30”ぐらいだったことは覚えてるので
おそらく19’00”ぐらいかな、と推測する。

まあ、スイムアップ場所が渋滞していたことを考えると
合格点のスイムではないだろうか。

そして、いよいよ、問題のラン。
足の傷は大丈夫だろうか、
そして完走することができるのだろうか、

何より夏休みで明日から西伊豆に旅行に行くのに
ランを書いてる暇があるのだろうか。

波乱の最終回、遅い更新になっても読んでくださいw

次回へ続く。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ レース ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<第2回館山船形アクアスロン&OWS&PADDLE MIX その3 | HOME | 第2回館山船形アクアスロン&OWS&PADDLE MIX その1>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]