9月13日 晴れ
当日は下の子の体調があまり良くなかったのと
上の子も次の日OWSがあるため、
家族は家で待機。
結局、今回もお一人様、
近場ということで電車出動となりました。
家から現地までは小一時間。
電車の中で自転車を背負った人に会うのかな、と思っていたが
そんなにすれ違うことも無く、立川駅に到着。
改札を出て公園のある駅の入り口付近でバイクをいじっているグループをいくつも見つけて
なぜか少し安堵する。
そんな人たちを脇目に昭和記念公園へ向かう。
公園の立川口には多くのトライアスリートが受付を行っていて
公園の開門を待つ姿があった。
今回は最多の900人以上の参加だそうで
スプリントでプールのトライアスロンながら
かなりの規模のレースとなったようだ。
私自身もトライアスロンと併催のアクアスロンは今回初めてだったのだが
参加人数が桁違いだったので少し面食らった。
入園が始まり立川口からプールがある西立川口まで徒歩15分。
結構な距離を歩いて日除けがあるところで場所を取り
トランジションを早めに済ませて同じ場所にあるバイクを眺めながら
時間が過ぎるのを待っていた。
初めてこの大会に参加するが
東京で開催するトライアスロンだからか、
青山氏や太田氏などLUMINAで見るお馴染みの顔や
自分が購入したオミノウェイズのスタッフの方など
見たことある人を大勢見かけた。
たくさんのメーカーのバイクを見ながら
トランジションを過ぎランコースの折り返し地点を少し歩いたところで折り返し
再びトランジションから戻って自分が待機している荷物置き場に戻ろうとしたとき
どこか見覚えのある顔、OWSmeetでいっしょになったNatu72さんと偶然再会。
OWSmeetでお話をさせて頂きながら名前を聞きそびれて
もう会う機会はないのかな、と少し後悔していたので
かなりうれしい再会でした。
6月の幕張のトライアスロンが天候不良でDNSだったそうで
今回が初のトライアスロン、
これは応援しないといかん、と思い
レース前だというのに色々身勝手なスイムのアドバイスを吹っかけてしまいましたw
川越の時のように
スマホで時間を潰すようなこともなく
Natu72さんと話し込んでるうちにあっという間にレース召集の時間となってしまいました。
環境的には川越とは逆で
水温は低めながらも気温は急上昇中、初夏のプールという感じでした。
今回はアクアスロンの人数は30人程度、その他にトライアスロンの一部のウェーブと同時スタート、
すでに女子のウェーブもスタートしている、かなりのごった煮状態。
今までここまで人がプールでひしめき合ったのは初めて。
フォーン音でスタートしたスイムは人の密集度がすごく
蹴られたり押さえられたり、これぞトライアスロンというバトルを味わうこととなりました。
つづく
[2回]