忍者ブログ
# [PR]
2025/04/20 03:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 左腕は我慢
2014/02/05 00:50
火曜は雪、という予報を聞いてたので
走るのと悩んでましたが
結局いつもの月曜日通り泳ぐことにしました。

先週の火曜のレペランと水曜の早めのペースをしてから
足がずっと張ってる状態なんですよね。
そういうこともあって泳ぐほうを選択。
レース前にこんなんでいいんだろうか。

最近LUMINAの8月号に載ってるコアストレッチをしてます。
あまり継続的にやるほうではなかったのですが
比較的簡単にできるものに関しては
思い出したときに行うようにしてます。
肩甲骨のストレッチはその一つ。

肩の上下運動だけでも
結構な効果があるように感じたので
思い出したときにちょくちょくやってます。

で、月曜のスイム。
いつものドリル後に
100m x7 2’00”を行いました。
肩で泳ぐことを意識して
思いっきり前に伸ばす。
ストレッチが良い感じなのか、
今までと比較すると7本やっても腕の疲れがあまりありませんでした。
しかしタイムにするとレストは5秒。
50m55秒では周れてない模様。
それであまり疲れてないのかも。
ただ、肩から動かすという意識は前よりもつかめてるような気がする。

他に気付いたことは右の息継ぎ時に
伸ばした左腕を我慢できずにかいてしまっている。
水に乗れてない、伸びができてない、ということ。
両方で呼吸するのでバランスは良くなるはずなのだけど
左はあまりよくない。
おそらく普通に泳いでるときは
身体が沈むので反射的に早くかいてしまってるのかもしれない。
プルブイを挟んで泳ぐと下半身が浮いてあまりそういうことにはならない。

呼吸のタイミング的にも
海で泳ぐときの方向確認のためにも
両方呼吸は続けていきたい。
これが上手くできるようになったら多少は速くなるだろうか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# あせらず泳ぐ
2014/01/29 01:02
フロストバイトでは不完全燃焼に終わったので
次の日からすでに始動してました。
月はスイム、火水木はラン。
金は帰りが仕事で遅かったのと次の日が早いので休み。
土は家族とディズニーランド。
日はまた休み。
といった感じでした。
金土日は三連休ですけど、何気に辛いです。
日曜は夜に走るつもりでしたが
風がびゅうびゅう言ってたので走るのをやめてしまいました。
土曜の疲れで昼寝したにもかかわらず
夜もすぐ夢の中に入っちゃってましたけどね。
結構疲れてたようです。

で、昨日は月曜恒例のスイムです。
先々週はロードレース前だったので泳がず
先週は泳ぎましたが距離を泳いでいないため
けっこう筋肉が悲鳴を上げてました。
それでも最後は
100m x6 2’00”を何とかこなせました。
フォーム補正中ではありますが
夏から考えるとあまり泳ぎに速さは感じられないです。
スイムは週1回の現状維持程度しか通ってないこともあって
ちょっとこの停滞状態が精神的にきついです。
週1回でも意味あるトレーニングになるようなメニューを
一度プールのコーチに聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

先日、
ビート板をお腹に入れて練習、
を教えてもらったので
早速それでクロールをやってみましたが
面かぶりはできますが
息継ぎでビート板が吹っ飛んでいきました。
本当にこれで吹っ飛ばずに泳げるようになるのかな?
もう一度やり方を聞いてみよう。

あとは腕を伸ばして肩で泳ぐことを言われたので
それも意識して泳いでみました。
あまり違いを感じませんでしたが
疲れて腕が縮こまって
肩ではなくて腕で泳いでしまうのは
良くあることなので
それを気をつけるには必要な意識ですね。
今回最後にやった100m x6 2’00”で実践しました。
そんなに飛ばさず50mを55”で腕を伸ばすことを意識しながら泳ぐ。
最後疲れてもとにかく腕を伸ばすこと。
肩からかく癖がつくようになれば多少泳ぎも変わるでしょうか?
とにかくあせらず続けてみます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 目から鱗
2014/01/07 16:02
今年最初のプール。
帰りに体重計ったら3kgも増えてたわw
年末年始に走ってたのに
それ以上に食べてたってことですね。
まさに正月太り。
筋肉増ならいいのですが
走ってるときの足の張り具合とかを考えるとそれはないわw

泳ぎのほうはいつものメニューで
計1500m
最後のサークルは100m x5 2’00”

あまり飛ばさずに55”x2で周ることを重点にこなしました。
キックも4ビート(1ストローク2ビート)。
苦しむこともなく最後まで周れました。
実際は6本やるつもりだったんですが
前に泳いでる人がいて
6本目にして前がつっかえてしまいサークルアウト。
流し扱いです。

ここ最近子供が通ってるクラスのコーチが監視員なので
帰りに色々話し込んでます。
今までは子供のことについて話してたのですが
初めて自分の泳ぎの疑問部分をぶつけてみました。

肩はやはりあまりローリングしないようで
それよりも腕を前に伸ばすことを意識しろ、とのこと。
ローリングはあくまでもその延長で、
肩、肘、手の順で動くことを意識して、と。
自分の場合は
腕でかかないようにするには
肩を意識すること、のように感じました。
あとは頭は斜め45度を意識すること、
視線は前に、だそうです。
頭を突っ込みすぎると余計に腕でかいてしまうそうです。

ビート版をお腹に入れて泳ぐことを進められました。
ビート版が横に飛び出さないように
自分の中心軸を見つけて泳ぐ癖をつけるとよい、と言われました。
ローリングしすぎて手を斜めにかいてしまう今の私には
とてもいい矯正方法かもしれません。
ちなみにどの種目でも有効な練習方法だそうです。

やっぱりコーチをしてる人の話は参考になりますね。
何より教えてほしいポイントを聞けるので
本やDVDを端から端まで読んだりする必要もないですからね。
お金払って通ってる価値を初めて感じたわw
ビート版練習は次回の練習で実践してみようと思います。

ランのレース2週間前にこんなこと聞いてしまったて、
走る練習より泳ぐ練習のほうの楽しみが半端ないんですがw

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# まだまだ腕掻きクロール
2013/12/25 00:17
今日はスイム。

いつもの200mドリル(内腿、グー、キック)
で、100m x6の2’00”サークル。

最初の2本が1’35”で周ったものの、
3本目、1’45”
4本目、1’50”
5本目、1’52”
6本目、1’49”

スタミナのなさ露呈w
というよりもやっぱり腕で泳いでるよねえ。
で、最後は頭を突込み気味でローリングを深めに突っ込んでみたら
あまりピッチを変えずにちょっと速くなった。
どうやら思ってるよりローリングを深めに突っ込んだほうがいいみたい。
終わった後に鏡の前でローリングをチェックしてみたら
やっぱり思ってるほど角度はついてなかった。
結構直角ぐらいに突っ込んでるつもりがそうでもないみたいです。
身体硬いから、直角になっちゃうと思い込んでたんですね。
鏡で見ながらってのは今更ながら大事だと思いました。

あとは腹筋のキープですよね。
頭を突っ込むことでお腹が凹ませやすいのでこれを上手くキープできないと
またお腹が沈んで水の抵抗になっちゃいそう。
頭も前を見て泳ぐ癖があるので思ってるより突っ込んでも多分大丈夫なような気がする。
次のときはローリングと頭の位置を意識しながら
あとは手の掻きをしっかりですね。
やること多いな。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 4ビートって難しい。
2013/11/24 05:37
金曜のスイム。

相変わらず泳ぎ込むというよりフォーム重視。

fr 200m
pull 200m(内腿タッチ)
pull 200m(グー)
kick 200m
fr 50m x10 60"(4ビート)

LUMINAに載ってた内腿タッチとグークロールにチャレンジ。
50m x10をやったけど60”サークル。
4ビートにチャレンジしてるけどなかなか上手くいってるとは言い難い。
足が余ってる感じで3ビート目、6ビート目を動かしてないだけのクロール。
4ビートクロールというより6ビートしてないクロールって言ったほうがいいかな。

で、4ビートクロールの動画を検索してみたら
やっぱり6ビートしてないクロール、どうもリズムが取りにくそう。
もしかして2ビートを意識してやったほうがやりやすいのかな。
次のときにもう一度確認してみよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]