忍者ブログ
# [PR]
2025/04/19 21:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# ペースアップできるかな
2014/04/10 00:27
月曜のスイム。

200m x3 4’00”サークルで
50m50秒ペースにチャレンジ。

1本目、3’15”
2ビート、肩甲骨でかく。
何とか周れてるけど腕に多少の疲労感。
どうしてもこのタイムだとパワーで泳ぐ比重が高い。

2本目、3’25”
45秒のレストを取れたので期待したのだが、
2本目で早くも撃沈。
やっぱり腕がバテた。
2ビートでは腰も沈み始め、肩甲骨でもいまいちかけてないような気が。

3本目、3’30”
2本目と同様、
苦しさも増したが、
最後のあがきで何とか2本目+5秒オーバーで片付いた感じ。

これからの目標は200mで50秒ペースかな。
時間が取れるときはこのメニューを入れていこう。

距離泳はまだ1000mを先週に一度だけやっただけだけど、
とりあえずスピード強化を優先してみよう。
数をこなせば後少しぐらいは上げられそうな気がする。

あとはバテたらバテたなりに背中を意識してかかなければ
余計に疲れが増すばかり。
腕の疲労ができるだけ出ないように、
2ビートでも腰が沈まないように、
腕を伸ばしたときに左右に振り子のように揺れないように、
体幹、腹圧、重心移動、
コアトレも少しずつでも続けていこうっと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 久しぶりのトレ
2014/03/25 00:24
ブログ、携帯から更新したら
おかしな表示になってしまったので削除しました。
ご覧になった方、リンクが消えてて申し訳ないです。

水曜から日曜まで
体調を崩してノートレ。

日曜の朝に目覚ましをセットして走る気でいたけど
朝一で測った脈拍は63、結局そのまま2度寝して5連休となりました。

このままプッツリとモチベーションも切れてしまいそうでしたけど
フラットスイムのDVDを見てたら泳ぎたくなった。
これに出てくる女性が私と同じ左手が流れてしまう癖が同じで
もう自分のために作られたDVDなんじゃないかと思っちゃうほど共感してしまいました。
モチベーションを欲していた自分には十分なきっかけです。
早速今日泳いできました。

ただ病気明けだけあって
タイムはそんなに良くなく腕があっという間にきつくなってしまいました。
腹圧もキープできずキック練習はもったけど、
フリーのときは腰は沈みっぱなし。
ほぼ一週間空いたし、5日間何もしてなかったんだから当然かな。

一応メニューは

w-up 100m
pull 200m
kick 500m
fr 600m(10'40")
fr 100m
pull 100m
fr 200m x3 4'00"(3'40" rest 20")
fr 100m

計 2300m
最後の200m x3は三本目はサークルアウト、3分50秒でした。

お休み中はコアトレも最後の日曜に少しやっただけでしたし
こんなもんかな。
また作り直しだけど、泳ぐほうの心配はあんまりしてない。
走るほうがトロトロと走ってるだけなのでちょっと心配。
スピード練習なんて特にしてないからどうなってることやら。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 目標に届かず
2014/03/15 00:45
う~ん、今日は2000m泳ぎたかったなあ。
時間はあった、泳ぐ気もあった。
ただし、足が攣ったあw

1500m泳いだ後に
ちょっと休憩して
500m泳ぐ予定でスタートしたら
75mのターンで足が攣りました。
そのまま止まって足を伸ばして、へこへこと戻ってちょっと休憩。
で、落ち着いたのでまたスタート。
で、再び75mのターンで足がww
で、上記と同じルーティーンw
とりあえず、50m流しで泳いで調子はすごくよかったので、
今度はいけるんじゃないかと再びチャレンジ。
で、25mのターンでまたもwww
もうそこでヒラヒラと戻ってあきらめました。

ってことで今日のメニューは

w-up 100m
pull 200m
kick 300m
fr 100m x5 2'10"(1'40" rest 30)
fr 100m
kick 300m
fr 300m

ラストの300mが上の話ねw
計1800m。

今日の特質すべきは
fr 100m x5 2'10"(1'40" rest 30)
レスト30秒ながら、1分40秒を5本こなせました。
泳ぐほうは本当に調子がいい。
週3回通えばやっぱり泳ぎが上達するんですかね。
アドバイスもらって実践できてる自分も褒めてあげたいw
やっぱ腹筋は必要。
クランチは続けなきゃね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 連日の更新
2014/02/26 00:31
恒例の月曜スイムは仕事で帰りが遅くなったため
22:35からの開始。
時間も時間だったので最初から一人でコース占有できました。
さあ、23:00まで集中して行いましょう。

ウォーミングアップ100m泳いだ後
キック500m。
先週3回こなしたおかげですこし筋肉に張りがありますが
大分良い感じに進むようになってきました。
続いて500m連続泳。
9’05”
練習で泳ぐ500mとしては自己ベストでした。
姿勢意識の500mキックが功を奏してるのか、
常に腹筋を意識してるので
ラストの体力切れもそんなに落ち込まずに50m60秒は切ってるようです。
練習量を増やしてまだ1週間しか経ってない状況での
タイム更新は自分としても先が楽しみです。
で、ここで早くもタイムアップ。
100mを流して終了です。

メニューは

fr 100m
kick 500m
fr 500m(9'05")
fr 100m

1200mでした。

で、火曜も再びスイム。
同じくウォーミングアップ100m後に
キック500m。
その後200mプルの後、
500mの連続泳。
今日は疲れが出るかな、と思いきや
9’03”
更に数秒のタイム更新。
腰の落ち込みを意識しただけで本当に調子がよくなってるんでしょうか?
キック練習してるとは言え、クロールでそんなにキックを打ってるわけでもないんですけどね。
キックの水の捕らえ方も良くなってるんですかね?
泳いでて感じるのは疲れたときに進まない、って感じてた後半が
疲れてるなりにも前より進んでる感じはありますね。
ストリームラインがよくなってる証拠なんでしょうか?

火曜のメニューは

fr 100m
kick 500m
pull 200m
fr 500m(9'03")
fr 200m

1500mでタイムアップでした。

先週の週3回練習できたのはかなりめずらしいですが
距離として週4000mぐらいは泳げる時間が取れるといいですね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# シーズンオフとシーズンイン
2014/02/21 00:56
たいした内容でもないのに
「青梅マラソン中止」ってタイトルだけで
ブログ村マラソンカテゴリーの注目記事になってしまいました。
読んでみたらたいした内容じゃなかった、って思ったんじゃないでしょうか。
その記事と関係ない水泳カテゴリーでは一桁順位まで上がってしまってるし。
そういえばシューズのインプレした時も豪快に上がったな。
そのときの注目記事もやっぱりマラソンカテゴリーだったし。
やっぱりランニングブームは強いですね。
ちなみにデュアスロン・アクアスロンカテゴリーは2サイトしかありません。
このままだとなくなりそうだねw

今週は月曜は2000m、火曜は1600m泳ぎました。
ご指導いただいてるジムの方に
少なくとも来た日は2000m泳ぎましょう。と、
あとはフォームを意識したバタ足を50m x8行いましょう。と言われました。
バタ足400mかあ。。
でも、これで速くなるならやってやろうじゃないか!
400m?いやいや、500mやってやりますよ!
ってことで、月曜も火曜も500mバタ足を敢行しました。
すげーきつい!
でも顔をつけてバタ足をすると
比較的腰が沈まないで出来てる。
壁を蹴ってターンしたタイミング、
ここで顔をつけたままでいる蹴伸びの体勢ですね。

上体を起こすと腹筋で体勢を維持できなくて崩れる、
再び顔をつけても腰が沈んだままなので
いまいち上手くリカバリーできない。

これをまず顔をつけてリカバリーできる状態に持っていければ
下半身に体勢を憶えこませることができるかな。

あとは腕のかきを左右、視線の延長上に伸ばすと泳ぎに差が出ますね。
腕が疲れたときの推進力が違います。
まさに二軸泳法。

あとは腕のかきのスピードです。
右腕入水~次の右腕入水までの時間を早くすること。
これが一番キツイですよね。
スピードを上げると腕も当然きつくなりますからね。
今のゆっくりでやってたフォームを崩さず
スピードアップなんて。

多少泳げる程度のおじさんスイマーにはコタえますよ、コーチ!
でも、これでしっかりかき切ることができれば
スピードもつきそうな気がします。
色々改善点も挙がったので
しばらくこれで頑張ってみようかと思います。

走るほうは。。
シーズンオフではないけど
まずはモチベーションキープ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]