2025/04/20 09:53
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2013/10/24 00:52
|
ついに3年ぶりのニューシューズ購入。 montbellのショップまで行きましたが バックパックは来年の春まで持越し。 出費がかさんできついでござる。 アシックスのGEL FEATHER GLIDE-slimです。 今まではアシックスのGEL PULSE 2ってやつで 調べるとWIDEらしいのでおそらくWIDTHは3Eかな。 踵にクッションがあるジョギングタイプのシューズですね。 自分の足は横に大きいと思ってたら どうやら細長いらしく、 3Eでは横滑りして故障の原因になる、と言われました。 で、スリムタイプ。 全然ぴったり、踵の幅なんかはまだ余裕ある感じ。 で、実はこれの前にジム用のシューズにBROOKSのPUREDRIFTと (WIDTHがD!) 通勤用にミズノのBe 8KP200(真っ黒)を買ってるのですが (これはWIDTHが2Eだけどウォーキング主体なので、つーか買いすぎw) どちらもベアフット、フォアフットシューズです。 走り方が大分フォアフット~フラット着地を意識してたので この二つに大分鍛えられました。 今のGEL PULSE 2では踏み込みがいまいちあってないというか。 で、GEL FEATHER GLIDEを調べてショップで試し履きしてみたのですが クッションの位置が前にあるので お店で数歩足踏みしただけで全然違う! っていうかこれがおれにあう! ってことで店では嫁に相談する(おい!w)というって脱走。 amazonでポチりました。 早速本日の10km走の結果。 今日は11月10日へのレース準備期なのでレースペースに近い速いペースで。 46’23” 4’38”/km 新記録!w 最後の10km目のストライドはバテたけど 9kmまでは安定してストライドが120cm台をキープ(123cm~129cm)。 今までこんなことなかったですね。 4'43"-4'37"-4'34"-4'32"-4'36" 4'36"-4'42"-4'42"-4'39"-4'35" 新しいシューズっていう気持ち的なリフレッシュもあるのでしょうけど 走った感覚だと踏み込みに明らかな差がありましたね。 前目にクッションがあるので ここ踏ん張ろうって頑張るところで それに足が答えてくれる、って感じがあります。 タイムはその結果かな、と。 フラット走法に前のシューズはやっぱり合ってなかったのでしょうね。 「跳び」にちょっと感動しました。 シューズって大事だな、と再認識。 あ、あと足元見てて気づいたのですが、私オーバーフロネーションっぽいわ。 走りすぎると故障しやすいのかな。 矯正したほうがいいのかな。 気をつけよ。。 PR |
2013/10/06 23:48
|
金曜スイム。 fr 200m pull 50m x10 60" kick 300m fr 50m x8 55"(サークルアウト) fr 100m(バタフライ 25m x2) ラストに2本バタフライを泳ぎましたが 2本目は腕がほとんど上がりませんでした。 腰がはずれそうな恐怖心は大分薄れてきましたw 土曜は雨でしたね。 週末走れたのは日曜日だけでした。 そして久しぶりの朝ラン。 うちの周りは霧がかかってて湿度が高めでした。 涼しいのですがすぐに発汗する感じ。 本日は5'10"~5'20"ぐらいのペースですべて走るつもりでスタート 1km~7km 5'17" 5'09" 5'07" 5'06" 5'10" 5'10" 5'17" 信号ストップがありながらも予定範囲内で推移。 8km 5'26" あれれ? コーナーと上り坂(と言ってもちょっとした)で一気にダウン。 家で帰ってそのあたりのタイムを見てみると それより手前でもうスピードは落ちてました。 ストライドの狭さは12km走った中で一番狭いです。 9km~11km 4'55" 4'57" 4'56" 前のラップでの焦りで取り返そうとストライドを意識したのと 下り坂が相まって5'00"切り ここからはゴールまで5'00"切りで行こう、と切り替える。 12km 4'47" 終始同じラップで走っていたら最近恒例のラスト1km上げは やるつもりはなかったのですが 結局9kmから上げてしまったので頑張ってみましたが 11km走った疲労とすぐに息が上がって 結局手前の9~11kmよりそんなに上げることはできませんでした。 できれば最低でも30秒台を出したかった。 ピッチはだいたい同じようなペースをつかめてる気はするのですが ストライドまではつかめないので、タイムが安定することがないです。 走ってる人は坂道とかあっても安定したラップって刻めるもんなんでしょうかね? 足の上げ方、蹴り出し、最後の蹴り押し、 すべてを同じ感覚にするのって私には出来なさそうw |
忍者ブログ [PR] |
