忍者ブログ
# [PR]
2025/04/05 03:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 日曜泳げた
2014/12/01 23:37
日曜日、急遽スイムレッスンに行くことができました。
もちろん行くために、皿洗い、風呂掃除、トイレ掃除、アイロンがけ、
私ができる家事はこなしましたよ。

トイレ掃除は何気に楽しんでやってたりしてw
楽しみながら家事もやらないときついしね。

スイムのメニューは

w-up 50m x6 1'15"
4種目 100m x4 k-s-k-s
fr 100m x4 片手-両手-片手-両手
IM 100m x4(2'30")
fr 100m x4(2'30")
down 25m x4

total 2000m

IM 100m x4とかめちゃくちゃキツかった。
だいたい1'45"ですね。
最後頑張って1'43"くらい。

それでも水泳辞めて三年後の高校三年の時に1'28"だったので
それより遅いんだよね。

なんとかそのぐらいまで戻らないかな。

ラストのfr 100m x4は最初2'00"サークルの予定だったけど
最後の一本頑張ってもらうために2'10"に変更、だそうですw
だいたい1'40"〜1'45"ぐらいでまわって最後に備えました。
で最後頑張った結果は1'32"。
30秒切りたかった。。
その前のIMのダメージは相当だったらしく
ビルドアップ的に上げていくので精いっぱい。
100m全力で泳ぐ体力は残ってませんでした。

11月はレッスンに結構参加したおかげなのか、
4種目を結構やるようになって肩周りが大分柔らかくなったような気がする。
フリーだけじゃなくて
バタフライやバックもやっぱり効果ありですね。

おかげで左腕上右腕下で背中で指が触れるようになりましたよ。
もちろん右腕上左腕下のほうは余裕で触れます。
そろそろ懸垂とかもやって筋力アップも図らないとね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR

CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# TTチェーン?
2014/11/20 00:28
ハルさんオカンさんがTTをやられてたので
負け時と私も本日TTを行いました。
距離は1000m。

アップにTIで習った重心前キープのキック、サイドキック。
あとは肩をやわらかくするためにショルダータッチのプルを200mずつ。
あとスイム100m。

3分ほど休んで用意ドン!

目標は17分ギリだけど、一度も17分切ったことが無いような。。。
始めの100mで1’37”で折り返し。
ちょっと速いかな、と思いながら、
300mまで順調に100m1’40”ペースをキープ。
貯金を作るというより無理をせず疲れないように泳ぐことを意識して。

その調子で600mまで+1~2秒足が出る程度をキープするも、
650mのターンで一気に50m50秒ペースを5秒オーバー。

でも、今回はここからいつもと違いました。
自分で顔が前を向いているのを下を向いて、
腕を内旋しながら腕を伸ばす、伸ばす方向は水面からやや下方向。
腰の沈み込みが少し改善され、腕のかきも手ごたえがあります。
でもちょっと苦しい。。

650m~750mはあまりよいラップではなかったですが
それ以降はリカバリーできて50mのペースは50秒ペースに戻し
ラスト50mは45秒で周りました。

結果、16’55”。
50秒~51秒ペース、苦しかったわぁ。
途中時計が見れるのはやっぱいいわ。
なんとかしなきゃ、と考えられるし、目標も見失わないし。

但し、ここから残り500mを9分で泳ぐ自信はないw
1500m27分切りがやっとだろうな。
やっぱり持久力無いわ。
まあ、ここんところそんな練習してなかったしね。
タイムが上がったのはおそらくここ最近のスイムの練習頻度が上がってるからだろうね。
ここ1週間でも、
先週の火、水、金、今週も、日曜泳いで、今日泳いでるから5日間か。
泳ぎ続けるのって大事だね。

あとはレッスンにも出てたので
4種目やったりして肩とかの可動域も多少は広がったかな。

もともと時間があまり取れないので短い時間でも効率よくするためには
レッスンに出て泳ぐのは効果的かもしれない。
短い時間で効率よく、ってのは自分には合ってるし。

これでもう少しレベルが上がればマスターズクラスで練習、ってできればいいけどな。
でも、100m1’30”サークルとかありえないなあw

まずは50m50秒サークル10本をレスト5秒できるように頑張ります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 濃い一日(2)
2014/11/13 00:15
月曜は早朝に走っておしまいだったわけではありません。
その日の昼にTIスイムの体験レッスンに行ってきました。

家からだと電車で1時間程度の場所ですが
乗り換えも少なかったので
早朝に走った反動でウトウトしてる間にたどり着きました。

場所はこじんまりとした事務所といった感じで
こんなところにプールがあるのか、といった所です。
早速着替えて簡単な説明を受けてとりあえず泳ぐことに。
いろんな人がおそらくTIスイムについてブログなどで言ってると思うので
省略します(っていうかめんどいw)
なので自分のことだけ。
私の気になっていた下半身の落ち込みの修正方法を習ってきました。

身体を浮かすためにどうするか、
二つほど修正するためのドリルを教えてもらい
4方向から録画してもらいそれをすぐ見るという繰り返し。
頭の方向や腕のかきのメリハリ、
あとはローリングの意識、
ローリングはあまり気にしてなかったので
来た価値はありました。

何をやったのかは有料セミナーで
今も募集しているものなので教えられませんが
自分がどの時点の泳ぎで
どう修正しなきゃいけないかははっきりしました。
正直に言ってしまえば最初から、と言ったほうがいいでしょうかw

ラクに速くなるかはわかりませんが
とりあえずしばらく騙されてみることにします。
結果が良い方向にいけばいいです。
ってことであと4回分レッスンをしてみます。
どう転んでも楽しみです。
さすがに遅くなることはないでしょう。

今回希望した体験の定員は5人だったみたいですが
私のみでした。
多分、定員いっぱいだったらそんなにレッスンできなかったでしょうね。
せっかくドリル2つ分の修正方法を教わったので
これを身体に叩き込んで今の悪いところを直してみます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 頑張ってきました、短距離練習
2014/11/06 00:24
火曜のスイム。

50m 50”サークル決行。
とりあえず、SKPS2本で身体を慣らして
EASY100mまで挟んで、用意万端。
というか、
ほんとはやりたくないんじゃないか、ってぐらい慎重にw。

1本目、42”、気持ち抑えたけどもう息上がってる。
2本目、44”、腕きついし、もうダメ。
3本目、47”、むしろサークルアウトしてないことを恨んだw
4本目、51”、ああ、ここで終わった(よかったw)

こなしたのは4本。
3本目でサークルアウトするもんだと考えてたけど意外にもったわ。
正直なところ1本目の行きの泳ぎ以外は
おそらく胸が落ちてると思う。
筋力不足もだけど、
エントリー時に深めに手を突っ込んで
上手く上半身の体重が乗せられたらいいんだけど。

で、さっき。
水曜のスイム。

再び、50m 50”サークル。
プールに着いたのが22:20だったので
SKPS1本とEASY100mのアップ後に開始。

1本目、42”、よし、次は8秒後、休憩短かい!
2本目、44”、おお、昨日よりなんか持ちそうな気がする。
3本目、46”、やっぱだめ、そうでもないかもw、
4本目、47”、でも昨日より上手く上半身の体重移動できてる気が。
5本目、48”、粘ってるよ、でも限界
6本目、52”、しゅーりょー

ってことで6本目でサークルアウト。
頭を突込み気味に胸や腰が沈まないことを意識してみました。
比較的上半身の体重が腕に乗せられた気がします。
あと、気になってところはキックかな。
キックの仕方、バランスが悪い、キック力も弱いかも。
リカバリー~エントリー時のバランスが保ててないのは時間をかけすぎだから?
色々課題は山積みです。

一度、プライベートレッスンでもして動画でもとってもらおうかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 今オフは短距離練習頑張る
2014/11/01 01:33
訪問ありがとうございます。

よろしかったら、1クリックお願いします。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

1週間ぶりのスイム。
それが原因かわからないけど、腕も周らないし足もすごく重かった。
走ってた割合が多いとこんなもんなのかな、陸の生物って感じ。
いくら泳いでも足が重くて沈んでいく。

今年のオフのスイムの課題は、短距離練習でタイムを縮めていこうかな、と画策中。
先日、スイミングのコーチと話していたら
1500mで90秒縮めるよりも50mで1秒縮める練習をしていったほうがラクですよ、と。
ごもっともな話だけど、距離をこなせなければ意味が無いじゃない。
1500m泳げるでしょ?じゃあ、やっぱり距離じゃなくてスピードですよ、と。
なんか、上手いこと言いくるめられたような気もするけど、
なんか分かるような気がする。

インターバル練習自体、55秒x10より50秒x10をこなせれば
絶対1500mのタイムが縮まる気がするし。
自分が小さい頃にやってた練習はそれでタイムを縮めていったわけだから
正直目先の50mでタイムを縮めていったほうが自分には性にあってる。

ってことで短距離、それも50mインターバルをメインに今オフは練習していこうかな、と思ってます。
なるべくきついインターバルを選んで。
まずは50秒サークル10本が目標。

って、ことで早速今日やってみようかと思ったのですが
先述の通り、腕も足も重くて結局60”サークルでフォーム主体練習しかできませんでした。

隣で丁度マスターズが練習してたので水の中から泳ぎを観察。
キックが足の付け根から蹴ってて明らかに自分と違うな、と感じたので、早速、自分も実践。
6ビートがすごく打ちやすくなりましたよ、こんなに打ちやすいのか、と思ったのと同時にキックきつい。。って。
でもこれで2ビート打つと正直沈んじゃう。
このキックで身体を浮かせることができると大分キックとしての効率は上がるな。

あと、これも以前スイミングのコーチにキックは打って疲れる練習をしなさい、と言われました。
海でウェットで泳げばどちらにしてもそんなに打てないのだから練習では逆にガンガン打ちなさい、と。
なので、最後の最後に足の付け根からガンガン打ってみました。

身体が重いながらも50m40秒。
正直、いつもならダメだな、と感じるところでしたが
調子が悪い中で40秒出たことにちょっと驚き。
今日のところは100mこの調子で泳ぐのは無理そう。
正直、帰りの25mすらもダメでした。
付け根キックはちょっと意識してやって慣れていこう。

拍手[1回]


CATEGORY [ スイム ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]