2025/04/12 16:47
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2014/05/04 10:41
|
今週は仕事がバタバタしてて一度も泳ぎに行くことができませんでした。 そのかわり走るほうは合間を見て頑張ってみました。 複合競技の妙ですよね。 こっちがダメならこっちを頑張ろう、と切り替えていけますからね。 本日、三ヶ月ぶりぐらいにインターバル走やってみました。 右足裏や左膝など故障が不安だったので 週一回はやらなきゃいけない練習でしたが 気持ちはシーズンオフのつもりで負荷はほとんどかけてませんでした。 強いて言えばWSぐらいかとw r500m-s1000mを4本。 (2’41”[5’22”/km]) 1.4’26” (2’59”[5’58”/km]) 2.4’26” (2’58”[5’55”/km]) 3.4’24” (3’02”[6’03”/km]) 4.4’15” 実際のインターバル目標ペースは4’23”ですが ひさしぶりなのであまり無理をしないことにして だいたい+5~10秒を目標にしました。 走り始めで上げたペースを後半ペースを合わせる感じで気持ち落としていく感じ。 こんな走り方でいいのかな? 3本目ぐらいになるとそれもままならない感じにはなるんですが。 一応最後の4本目はペース合わせを行わずいける所まで頑張るやり方にしてみました。 大分スピード耐性が落ちてるようで筋肉は情けない悲鳴をあげておりました。 3ヶ月前の感覚のみで走った割にはタイムはそんなに悪くなかったかな。 すべて4分30秒切ってるし。 心拍数は最後188まで上がってました。 心拍トレの効果はまだまだ。 故障のほうは右足裏は走ってるときより普段のほうが痛い感じで。 左膝は長く走ると痛くなりますが、だいたい走った次の日まで痛むぐらいでその後は問題ないです。 フラット着地だったり足裏の外側着地を意識したりすると それも出なくなったりするのでフォームを常に考えていれば何とかなりそうかな。 但し長い距離、というか時間は未だ90~100分程度しか走れていないので 夏までに30km走れるかどうかわからない。 体力より痛みの問題ですね。 とりあえずGWはこの後も泳げそうも無いので走るほうを重点に ちょっとずつ距離を延ばせたら延ばしたいです。 インターバル走も週1回、また頑張っていきたいです。 |
忍者ブログ [PR] |
