忍者ブログ
# [PR]
2025/07/19 10:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 西武園のシミュレーションっぽいこと
2014/07/04 00:52
もう今週末で3戦目。
アクアスロン1戦とOWS1戦。
去年は1戦目(西武園アクアスロン)が終わった後に
海の経験がなかったので
プールのアクアスロンだけを一所懸命探していたので
出たくても締め切っていたり遠かったり。
今年はOWSの選択肢も増えたり
ウェットスーツもあるから探しやすい。

今年3戦目の西武園アクアスロンは去年も参加。
前にも書いたように、残念ながらランはコース変更をしたので
去年と比べることはできないけど
スイムは同じコースだろうから
今回のスイムのタイムは少々楽しみ。
あとはここのランは登り下りがとにかく多い。
それはコース変更になった今回も同様のようで
普段のペースで走るのは相当難しそう。

気をつけるべきはスイムのペースだろうか。
南房総のアクアスロンのスイムの距離からと比べて半分。
稲毛のOWSと比べても3/4の距離になるわけだ。
ランを気にしすぎてゆっくりいきすぎる必要もないけど
去年までは周りに惑わされてスイムでオーバーペースになっていた。
腕が上がらなくなるほどのオーバーペースにならないように気をつけること。
後は今回は平泳ぎをしないで最後まで泳ぐことを頑張ってみよう。
プールだしヘッドアップも必要ないし視界も良好。
絶対いけるはず。

ラン。
前回と比べると400mぐらい短縮となる。
100m30秒とすると2分以上の短縮は必須ということか。
それもランだけで短縮しなければならないということだ。
距離も3kmなので南房総のアクアスロンと比べると1/3以下になる。
身体が許す限り最初からガンガンとばして行こう。
去年はスタートの下り坂で足を攣ってしまい
最初の段階で立ち止まってしまった。
足が攣らないようにスイムからカーフガード装着かな。
あとは自分はピッチだけ意識するとストライドが狭まって
タイムがたいして上がらない傾向があるので
ストライドを意識して走ろう。

仕事の都合と天候の都合上
今日、本番想定で走った3kmが最後の練習。
今回は28分30秒切りを目指したい。
スイム13分、ラン15分30秒基準で
どれだけタイムを縮められるか。
今までの2戦とは違いますよ!

さあ、どうなる!?

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

PR

CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# トレオフだから雑談したりシュミレーションしたり
2014/06/07 00:03
今日、帰宅ついでにプールに行く予定でしたが断念しました。
だって、駅からジムまでの中間地点で
傘差してるにもかかわらず、もうびしょ濡れなんだもん。
車にも水溜りの水かけられるし、一気に行く気が失せてしまいました。

その代わりブログ書くよ。

さて、今のところエントリーしてるレースは

・6/15 南房総アクア
・6/29 稲毛OWS
・7/5  西武遊園地

トライアスロンに比べればエントリーフィーも
半額くらいなので
レース経験を増やせる。
あがり症でスタートで熱くなりやすい私にとっては
特に経験を積む行為は必要なタスク。

バイクがなくてトライアスロンができないのは悔しいけど
2種目に集中して練習ができたり
来たるべきトライアスロン出走に向けて
アクアスロンやOWS、ロードレースに出て経験を積めるのは
逆に数少ないプラスかな、とも思う。
バイクを手に入れたときに
スイムとランのスキルを上げてから望めるしね。

で、今シーズンは初めての海で初距離、
トライアスロンでいうSDのスイムとランの距離を初めて経験します。
近しいところで去年の川越アクアは
合計するとswim1250m/run12.5kmってのはあったけど
実際は短い距離の繰り返しだったので
体感気温の感じ方や疲労感は大分違うかな、と思う。

OWSmeetで海を泳ぐこともできたので
全く経験無しで海に出るよりはとても役に立った。
距離に関してはプールで1500m泳をしてるので大丈夫、とまではいかないけど
これもそれなりに自信にもなってる。
一昨年からプールではあるものの複数回のアクアのレースに出ているし
周りに振り回されたり焦ったりする状況も多少は経験したので
今シーズンぐらいからは少しは落ち着いてスタートして
最後まで泳げるんじゃないか、と思ってる。
後ろから抜いていくのも悪くない。

あとはランだけど、こっちはスタミナ不足や筋持久力あたりが
自分が思ってる以上に足らないかな、と思う。
イマイチ練習方法が定まらなかった。

スイム30分、ラン50分と目標はあるけど
まずは完走レースだろうな。
去年の川越アクアが1時間30分40秒。
これよりは早くゴールしたいかな。

去年は漠然とアクアスロンをやってたけど
今年はトライアスロンを目指すためのレースとして望んでいきたいと思ってます。

世のトライアスリートは
6/15はバラモンキングや酒田あたりで盛り上がってるんでしょうけど
待ってろ!
必ず同じ舞台に立ってやる!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 寝過ごしてトレオフ&雨でトレオフ
2014/06/06 00:36
水曜日、会社を早くあがって寄り道せず帰宅。
家ではまだ子供たちが起きていたので
遊んだり、
本を読んであげたり、
話をしたり。
寝かしつけも兼ねて21時過ぎにいっしょに床に着いて
しばらくしたら走りに行くつもりだったけど
暗闇で起きてることができず気付いたときには23時30分。
風呂にも入っていなかったことに気付いて
ゴソゴソ起きて風呂に入った。

今日走れなかったなあ。
そういえば明日からしばらく雨だったよなあ。
予報を信じれば
走るほうだけを考えると月曜から走ってないので7日休み、ってことになる。

走るほうはイマイチ調整が上手くいってない感じ。
彩湖アクアに出るか出ないか、で中途半端に時間走にこだわってしまって
スピード練習がほとんどできてない。

とはいえ、南房総アクアの距離自体も
初めての長い距離であることには変わりないので
全く無駄になったというわけでもない。

ランで10km50分切れなかったとしても
今回ばかりは初距離だししょうがないかな。
体力が足りないのは今に始まったことでもないし。

総合タイムの目安の90分は第一目標として
あとはどのくらいこの距離を完走レースではなく
記録レースとしてこなせるようになるか、ですね。

少なくとも今年は
去年出たプールアクアは完走目標としてではなく
記録目標として望みたい。
去年より今年はそれなりの上積みがあると思っているので
何戦か予定しているプールアクアは
ペースが乱れない程度に攻めていきたいと思ってる。

にしても、この天気予報、
本当に今週末は雨続きなのかなあ。




拍手[0回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# TV見たり出かけたり
2014/05/21 23:26
WTSの横浜大会が行われましたね。
テレビですが、今回初めてフルでレースを見ることができました。
女子の戦いっぷり、すごかったですね。
上田選手のスイムの差を詰める驚異的な追い上げは
複合競技の面白さを感じさせてもらいました。
他の競技で不得手をカバーできるのは子供に諦めないことを教えるのに役に立ちますしね。
息子はそんなことより去年西武遊園地のアクアスロンでサインをもらった足立選手や
教わってないけどスイミングクラブでコーチだった男子の古谷選手に興奮してましたけどね。
男子もなかなかの結果でしたがランで差がついてしまいますね。
古谷選手はバイク転倒で途中棄権となってしまいましたが、この先期待のできるレースっぷりでした。
息子は古谷選手が転倒したときガックリきてました。

日曜から上の子の振替休日に休みをあわせて今年二度目のハワイアンズに行ってきました。
室内プールやお風呂並みに暖かいプールではしゃぐのはやっぱきついです。
だって未だダルさが取れなくて練習休んでるもん→サボリw
プールで泳ぎながらの鬼ごっこをすると子供の泳ぎの上達を確認できて良いです。
今年の冬に来たときも大分速くなってきたな、と感じたけど
今回は+スタミナが付いてきた感じ。
しかし反射神経の鈍さは相変わらず。
そういえば自分も反射神経は鈍かったなw
この子は私に似てるので5年生ぐらいになってくると
体力と運動神経面が急激に向上するはずなのでちょっと期待してるのだけど
練習が好きじゃないのが残念なところ。
最低、スイミングは週2回通ってくれたらいいんだけどなあ。

さあ、今週の土曜はLUMINA主催のOWSレッスン。
当日の天気予報は晴れみたいだし
波が高くなければ言うこと無しですね。
あとは現地までトラブルなくたどり着くだけ。。
家から普通に行って3時間。
おそらくナビ通りに出たら渋滞に嵌るだろうし
初めての場所だし早めに行くとなると4時30分過ぎぐらいかな。
やっぱ南房総遠いわ。
行きも帰りも居眠り運転にならないように気を付けて行ってきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 色々週末
2014/04/27 18:34
今週末はなかなかの充実したスケジュールでした。
金曜はお休みして午前中に13km、夕方はももクロ、夜はプールで2000m。
土曜は仕事で帰りにプールで2200m、
で今日は早朝ラン14km。

金曜は変なのが挟まってますが、
久しぶりのライブで、テンション上がりました。
自分も含めて結構なおじさんがいますが、
やっぱライブは全般的に参戦すると若返りますよね。
本当は年に何回も行きたいし、夏もフェス参戦したいのですが
妻子持ちは自分だけの予定はなかなか入れられません。
走ったり泳いだりも会社帰りや早朝深夜しかないですからね。

もう少し上の子が大きくなったら夏フェスに連れてっていっしょに見たいのですが
音楽的趣味を持ち合わせてないようなので今のところは無理そうです。
その上、私の趣味は洋楽ですから尚更合わなそうです。
散々車で流してるんですけどねえ。

で、ランのほうですが
膝痛になったとはいえ比較的長い距離を走ることができました。
心拍トレも込みなのでどちらも走行時間は90分以上。
左足の着地が踵着地だったのでフォアフットに近いフラット着地に変えたら
膝痛は全く起こりませんでした。
やはり踵着地は膝への負担があるってことでしょうか。
このフォームは固定して続けていきます。

スイムは
土曜の練習ではいつものメニューを変えて
1000m x2を行いました。
Luminaに1000m x3が載ってたのですが、時間が取れないので2本。
タイムは特に設けず、見ることもしないでラク~キツイの中間の感じで泳ぎました。
1本目からアップを含めて始めたので
上半身の重さを感じましたが600m辺りから身体が軽くなって
泳ぎやすくなりました。

2本目、レスト1分後スタートしましたが
腰が沈んでいくのか身体がどんどん重くなり1本目と比べると推進力が落ちていく感じがしました。
少し前のめりに、前方に伸ばした手先に体重を乗せるイメージを作りながらかいていくと
少し腰が浮いたのか、ラクになりましたが
1000m x2自体初めてだったので泳ぎやすい体勢のキープが何より大変でした。
終わったときはいつもハァハァなる練習をしていたので多少物足りない感もありましたが
距離を泳ぐ練習自体していなかったので、それはそれで新鮮ではありました。

Lumina曰く距離練習を主体らしいので
シーズンが始まるこれからはもうちょっとそういった練習も増やさないとダメかな、と思いました。
GWは練習どのくらい入れられるかな。
とりあえず私のこの週末はいつもより泳いだり走ったりすることができました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ デュアスロン・アクアスロンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]


CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]